つかまり立ちの練習方法。赤ちゃんの転倒・転落防止策や人気のおもちゃを紹介
赤ちゃんがつかまり立ちをするようになると成長を感じますよね。つかまり立ちを始める時期や、つかまり立ちのメリットのほか、練習方法を【動画】を使って紹介します。また、つかまり立ちの練習をする時の倒・転落防止策や、つかまり立ちの練習に役立つ人気のおもちゃも紹介しています。
ボックス状やテーブル型などの、ある程度の高さがあるおもちゃや手押し車などを活用するのも、つかまり立ちの練習に役立つでしょう。おもちゃは赤ちゃんの興味をそそるものがぶら下がっていたり、つかまり立ちをすることで楽しさが増すものも多くあります。赤ちゃんの好奇心を上手に引き出すことで、赤ちゃんもつかまり立ちをしたいと思うようになるでしょう。
つかまり立ちの練習をする時の転倒・転落防止策
つかまり立ちは、多くの場合すぐにできるようになるわけではありません。何度も転倒したりしながら、だんだんとうまくなっていくでしょう。そのため、転ぶことを前提として練習時の安全には注意を払う必要があります。また、場合によっては高さのある場所から転落する危険もあるでしょう。ここでは、転倒や転落の防止策を紹介します。
目を離さない
転倒や転落などのトラブルを防ぐうえで一番大事なことは、目を離さないことです。赤ちゃんは、大人が予想もしないような行動を取る場合があります。しかし、家事などでどうしても目を離さなければいけない時もあるでしょう。その場合には、しっかりと他の防止策を万全にしておくことが大事です。
裸足で練習
つかまり立ちの練習をする時は、裸足にしておくことも転倒防止につながります。大人でも靴下などを履いていると、フローリングの上で滑ってしまう場合があるでしょう。それは赤ちゃんも同じです。裸足の方が立ち上がった時に滑りにくく、また踏ん張りやすくなります。
部屋のレイアウト変更
場合によっては赤ちゃんが成長するまでは、部屋のレイアウトを変更する必要があるでしょう。赤ちゃんがつかまろうとした時に、転倒してしまうような家具があると非常に危険です。また、つかまり立ちができるようになったばかりの時期は、まだ転倒しやすいでしょう。転倒しそうな場所にクッションを設置するなどしておくと安心ですよ。
家具の角を保護
ローテーブルやテレビ台などの高さが低めの家具は、赤ちゃんが転倒してぶつかっても大丈夫なように角を保護しておくことも大事です。高さが低い家具は、赤ちゃんにとっては絶好のつかまり立ちの練習場所になります。
しかし、立ててもすぐに転んでしまう場合も多いでしょう。その際に角に頭をぶつけたりする可能性もゼロではありません。そのような危険を考えて、あらかじめぶつかっても怪我をしないよう保護をしておくのがおすすめです。
ベビーベッドの高さを下げる
つかまり立ちをするようになった後は、ベビーベッドの高さに注意が必要となります。なぜなら、ベッド内で立ち上がる可能性が高まるからです。ベッドの柵が低いような場合には、転がり落ちてしまう可能性もゼロではありません。現状の高さが高すぎないか、危険ではないかをチェックしておくと安心です。
お風呂も注意
赤ちゃんがつかまり立ちをするようになったのなら、お風呂にも転倒防止策を施す必要があります。お風呂は非常に滑りやすい場所なので、滑り止め加工が施されたマットなどを活用するのも良いでしょう。
また、湯船の中も要注意です。湯船の中で立ち上がっていても、いつ転倒するかはわかりません。赤ちゃんは転倒しても起き上がることができない場合があり、重大な事故に繋がる可能性もあります。お風呂では決して目を離さないことが大事です。
つかまり立ちが早すぎる場合の問題とは?
およそ半数の子供は、9ヶ月前後でつかまり立ちができるようになります。一方で、生後6ヶ月でつかまり立ちができるようになる子もいるでしょう。早い時期につかまり立ちができるようになること自体は何の問題もありません。骨格などへの影響も心配する必要はないでしょう。しかし、注意すべきことはいくつかあります。
それは、筋力が発達していないという点です。多くの子供はハイハイの時期に手足の筋肉が発達していきますが、つかまり立ちが早い子は筋肉が未発達な場合もあるでしょう。特に、早い時期につかまり立ちをする赤ちゃんは、腕力で体を支えているケースが多くあります。つまり、足の筋力は未発達な状況です。
そのため、腕力で立ち上がれたは良いものの、体重を支えきれずに転倒する可能性は高まると言えます。また、月齢が進むと転びそうになると手を出して身を守りますが、6ヶ月ごろではその反応が出ない場合もあるでしょう。早い時期につかまり立ちをする赤ちゃんは、パパやママがしっかりと見守ることが大事になります。
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!