つかまり立ちの練習方法。赤ちゃんの転倒・転落防止策や人気のおもちゃを紹介
赤ちゃんがつかまり立ちをするようになると成長を感じますよね。つかまり立ちを始める時期や、つかまり立ちのメリットのほか、練習方法を【動画】を使って紹介します。また、つかまり立ちの練習をする時の倒・転落防止策や、つかまり立ちの練習に役立つ人気のおもちゃも紹介しています。
つかまり立ちってなに?いつから始めるの?
生まれたばかりの頃はひたすら寝ているだけだった赤ちゃんも、やがてハイハイをするようになり、そしてつかまり立ちもできるようになります。つかまり立ちは、自分の足でたっちして歩けるようになる一歩手前の状態です。
(赤ちゃんが立つ時期については以下の記事も参考にしてみてください)
つかまり立ちとは?
つかまり立ちはその名の通り、赤ちゃんが何かにつかまりながら立つことを意味しています。ハイハイをするようになった赤ちゃんは、今度は自分の力で立ち上がろうとし始めます。しかし、いきなり2本の足で立ち上がることはできません。
そこで、両足でたっちする前段階として、テーブルなどにつまかりながら「つかまり立ち」をするようになります。
(赤ちゃんのつかまり立ちについては以下の記事も参考にしてみてください)
ハイハイとつかまり立ちはどっちが先?
ハイハイをしたと思ったら、同じような時期につかまり立ちをするようになったというケースも案外多くあります。基本的にはハイハイが先で、つかまり立ちが後の場合が多いですが、個人差はあるでしょう。また、ハイハイの時期の長さにも個人差があります。なかなかつかまり立ちをしないからといって焦る必要はありませんよ。(※1)
(赤ちゃんのつたい歩きについては以下の記事も参考にしてみてください)
つかまり立ちはいつから?
同じ月齢くらいの子供がすでにつかまり立ちやたっちをしていると、成長に問題があるのではないかと焦ってしまう場合もあるかもしれません。しかし、赤ちゃんはそれぞれ成長のスピードが異なるので、つかまり立ちができるようになる時期も違います。心配しすぎる必要はないでしょう。
つかまり立ちができるようになるおおまかな目安としては9ヶ月前後と考えられています(※2)。ただし、早い子では生後半年でできるようになる場合もあり、逆に1歳くらいになってできるようになる子もいるでしょう。生後9ヶ月ごろになってもつかまり立ちができないとしても、よくあることなので心配はいりません。
(つかまり立ちに最適なおもちゃについては以下の記事も参考にしてみてください)
つかまり立ちをする5つのメリットは?
赤ちゃんにとって、つかまり立ちには色々なメリットがあります。つかまり立ちを通して、赤ちゃんにとっての世界は大きく変わるでしょう。つかまり立ちをするメリットには、以下のようなものがあります。
●好奇心が高まる
●工夫することを覚える
●足の筋力がつく
●重心を取れるようになる
●指先が器用になる
ここでは、それぞれのメリットについて説明します。
(手押し車でのつかまり立ちの練習については以下の記事も参考にしてみてください)
1.好奇心が高まる
つかまり立ちの一つのメリットは、好奇心を高めることができることです。今までハイハイで床に近い世界しか見えていなかった赤ちゃんにとって、立ち上がった時に見える世界は未知の世界となります。触ってみたいと感じる、見たことのない面白そうなものがたくさんあって、立ち上がることは楽しいことだと感じるようになるでしょう。
2.工夫することを覚える
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!