DIYで収納を増やす!空間を支配する神・実例50選!場所や費用別に紹介
自分の好きな形やサイズで収納を増やすことができるDIY。生活していると物が増えすぎて困ってしまうことありますよね。そこで今回は、そんな時にやってみたい、収納を工夫できるDIYの簡単な方法や実例を場所や費用別にご紹介します。
11. カラーボックスで作る簡単DIY
こちらは、カラーボックスで作る収納棚になっています。カラーボックスを2つつなぎ合わせることにより、広い収納スペースを確保しています。また、カラーボックスの上には、色を塗った板を固定させることにより、上にも調理器具などを置くことができます。キャスターを付けることで、簡単に動かすことができるのでおすすめですよ。
12. 小物をディスプレイ収納
台所に壁紙をはり、その上に飾り棚を取り付けたものになっています。このように壁一面を使って小物や調味料などをディスプレイすることで、おしゃれな空間へと仕上がっています。あえて見せることで、片付けようという気持ちが働き、きれいなまま保つことができますよ。
13. 100均の材料でかさばる調理器具をすっきり!
こちらは、100均の材料で作っている調理器具を吊り下げて収納するタイプの棚になります。100均で売っているスプレーやニスで色を付けることもできますし、すのこを板として使うことで、大きな板を使うよりも手軽に作ることができます。つっぱり棒で固定させているため、安定性も抜群です。
ダイニングもDIYですっきり収納へ
家族が一緒に食事をしたり、お客さんを通したりとダイニングは、きれいでおしゃれな空間にしたいですよね。しかし、ダイニングに、ものがあふれてしまい、収納が足りないという方も多いのではないでしょうか。そんな方は、手軽で簡単にできるDIYで、ダイニングをすっきりとした空間に生まれ変わらせましょう。
14. 壁全体を収納場所へ!
ダイニングの壁全体を使った大容量収納のDIYです。こちらもあえて見せる収納をすることで、まるでカフェのようなお部屋へと仕上がっています。あまり重いものを収納するには、向きませんが、小物や観賞用植物などを収納するには十分な棚になっていますよ。
15. 壁が有効活用できる!壁掛け棚
こちらも壁を壁面収納で有効活用したものになります。壁掛け棚など、簡単に設置することができるものや、壁に傷をつけないでできるものなど様々なものが、ホームセンターや無印良品などで販売されています。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目