DIYで収納を増やす!空間を支配する神・実例50選!場所や費用別に紹介
自分の好きな形やサイズで収納を増やすことができるDIY。生活していると物が増えすぎて困ってしまうことありますよね。そこで今回は、そんな時にやってみたい、収納を工夫できるDIYの簡単な方法や実例を場所や費用別にご紹介します。
壁掛け式の調味料棚になります。場所を取らずに調味料を収納することができるためとても便利です。網棚をつけることにより、調味料が落下するのを防いでくれます。
41. 木箱を使ったトイレ収納
トイレ収納を新しく作ってみた。
— J★K (@ichi5mikan) February 6, 2018
コストコのトイレットペーパーは一箱に1個しか入らんかった。。#100均DIY #セリア木箱 #トイレ収納diy pic.twitter.com/yoghc580LS
100均で売っている木箱とすのこで作ったトイレで使える収納棚になります。トイレに置いてある細々としたものを収納したり、トイレットペーパーを置いたりと使い方は様々です。普通に小物入れとして使うこともできますよ。
42. ひもを使って簡単壁掛け収納
しっかりとしたひもを壁に画鋲でとめ、その上に板を置くことで収納スペースを作り出しているものになります。壁に吊り下げるだけなので、とても簡単に作ることができます。あまり重いものを置くことはできませんが、小物を飾ったり、収納したりすることができますよ。
43. ミニ食器棚
今日は、チビ達が取りやすいように、マグカップシェルフ作ってみました😀❤
— ネガ (@neganega1027) January 31, 2018
色々作り荒いから、近くで撮れない〜😰😱😖💦
まだまだ勉強しなきゃなぁ😭😭#男前インテリア#100均DIY#だぁと作ったよ#だぁセンスいい#だぁにはかなわない pic.twitter.com/pyQQ3eIZbU
こちらは、お子さん用に作ったミニ食器棚ですが、子供でなくても様々な収納に使うことができます。食器棚として使っても良いですし、台所に調味料棚として置いたり、リビングに小物入れとして置いたりするのも良いですよね。
44. ティッシュケース付きリモコンケース
100均で購入したティッシュケースと小物入れを組み合わせたものになります。リビングに1つ置くことで、リモコンやティッシュがすぐに見つかるので、とても便利なケースになっています。2つのケースを組み合わせるだけという簡単なものですので手軽に作ることができますよ。
45. 200円でできる!超手軽な調味料棚
こちらは、100均で入手することができる木箱を2つつなぎ合わせることで小さな棚を作り上げています。自分のお好みのペイントやニスを使うことで、よりオリジナルのものを作ることができますよ。調味料の他にも小物などを収納してもおしゃれですよね。
(100均で購入できる便利商品については以下の記事も参考にしてみてください)
少し本格的なDIYもしてみませんか?
100均でできる簡単なDIYも良いですが、慣れてきたら少し本格的なDIYにも挑戦してみませんか。お金や手間は増えてしまいますが、その分本格的なものを作ることができます。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目