ミサンガの材料や準備は?セリアの糸が安くて可愛い?素材別の編み方も!
この記事ではミサンガ作りを始める為のミサンガの材料や準備を紹介します。100均なのに安くて可愛いと噂のセリアの糸を使ったグラデーションミサンガの作り方も解説しますよ。材料を揃える上で重要になる糸の素材別の編み方も参考にしてミサンガ作りを始めてみて下さいね。
ミサンガはどんな糸を使っても良いからこそ、材料に合った編み方をしないと仕上がりが思う様にならない事があります。ここからは材料に使う素材別に、その性質とおすすめのミサンガの編み方を紹介していきます。糸によって作りたい長さと糸の長さが全く変わってきますのでその辺りも説明していきますね。
ミサンガの編み方については以下の記事も参考にしてみてください。
刺繍糸を材料にして作るミサンガ

最もポピュラーなミサンガの材料で、過去に作った事があるという方は殆どの方が刺繍糸を材料にしていたのではないでしょうか?糸自体が柔らかく編みやすいのでとても初心者向けなのと安価で手に入れやすいのもポイントですよね。刺繍糸の中でも25番刺繍糸を使う方が最も多いようです。
材料の特徴
刺繍糸は番号が小さい程糸が太くなります。網目や何本で編むのかによっても長さは変わってきますが、5番刺繍糸や8本刺繍糸等の太い刺繍糸で縦の長さにボリュームがあるミサンガを作っている方もいるようですね。100均で売られている刺繍糸は25番刺繍糸相当の物が一番多いそうです。
刺繍糸を使ったミサンガ製作動画
グラデーション糸の魅力を最大限に発揮するなら輪結びがベストです。糸に元からかかっているグラデーションが綺麗に出ますし、1本の刺繍糸で簡単に編めるのもおすすめポイントの1つですよ。グラデーション糸を購入したら、是非とも一度は編んでみて欲しい輪結びミサンガの制作動画ですので参考にしてみて下さいね。
刺繍糸で編む基本的なミサンガのV字デザインを解説した動画です。この編み方をマスターすれば、かわいいハートの縦模様ミサンガを作る事ができるようになりますよ。基本的な刺繍糸の扱いが全て詰まっているので、V字ミサンガを綺麗に編めるならミサンガ製作の幅がグンと広がります。
刺繍糸を使ったお手本ミサンガ
6本のカラフルな糸で編んだミサンガですが、こちらは更に1本1本がグラデーション糸になっているのでとてもかわいい仕上がりのミサンガになっていますね。グラデーション糸の特性を上手に生かした作品なので是非ともお手本にして欲しい1本です。割と硬い仕上がりになるので手首周りの長さより一回り長さを出して作るのがおすすめです。
こちらは大ヒット映画「君の名は」で話題になったアイテム、組紐(くみひも)を参考にして作ったミサンガです。5番8番刺繍糸等の少し太目の刺繍糸がおすすめです。使用する糸の色味が全て綺麗に出てかわいいミサンガに仕上がりますので、刺繍糸の組み合わせも重要になってきます。この配色もお手本にしたい組み合わせですね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目