【医師監修】妊娠初期になんとなく気持ち悪い…!つわり?原因や対策、体験談も!
妊娠が分かって嬉しい妊娠初期。その反面、食後や空腹時になんとなく気持ち悪いと感じ出します。これはつわりの兆候。ではこの気持ち悪い状態はいつから始まるのでしょうか。つらい妊娠初期のつわりの原因や症状をやわらげる対策方法などをご紹介します。

妊娠初期のつわりの症状についていろいろご紹介しましたが、つわりの症状が悪化して「妊娠悪阻」という病気になってしまう方も稀にいます。妊娠中に次のような症状が続くようであれば病院で医師の診断を受けましょう。
●一日に何度も嘔吐を繰り返す
●水分もとれない状態が続く
●一日中気持ち悪い状態が続き何もできない
●妊娠前より体重が減少した
重症妊娠悪阻になった時は吐血と胆汁吐いたからもうあんな経験したくない
— クロ/25w🌺ツイ多め (@yyymlp) June 14, 2018
上記の症状が続き場合は妊娠悪阻まで進行していなくても脱水症状や飢餓状態に陥っている可能性があります。苦しい時は我慢せずに病院に行きましょう。
気持ち悪い症状には終わりがあるもの

妊娠中に赤ちゃんがお腹の中にいることは嬉しいけれど、つわりが苦しくて気持ち悪く毎日がなんとなく憂うつになってしまうことは誰にでもあります。それでもつわりがあるということは、お腹の赤ちゃんが順調に育っている証拠。
いつからつらい症状がおさまるのかは個人差もあり分かりませんが、言えることはつわりには必ず終わりがあること。臨月までつわりが続いたという方も出産した途端に気持ち悪い症状はぴたりとおさまります。
(つわりの時期については以下の記事も参考にしてみてください)
快適な妊婦ライフを送りましょう

つわりはいつから始まるのか、その症状や対策方法などについてご紹介しましたがいかがでしたか?今は苦しくても生まれてくる元気なわが子を見れば、つわりも懐かしい思い出のひとつになります。ご自分のつわりの傾向を把握して少しでも症状が軽くなるよう工夫をしてみてください。
妊娠は一生のうちでも貴重な期間です。快適な妊婦ライフを送れるように上手につわりと付き合っていきましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目