初心者も簡単*ボトルアクアリウムの作り方!みんなの素敵な作品集も
場所を取らず、手軽に熱帯魚を観賞できるボトルアクアリウム。ボトル・水草・光源・メンテナンスなどを【動画】で解説します。必要な材料・素材など準備物、はじめてのボトルアクアリウムで失敗しないためのコツ、作り方もご紹介いたします。
カルキ抜きした水を瓶の5割までそっと注ぎ、植えたい水草をソイルに植えます。ソイルに埋まる部分の葉はあらかじめ取り除いておきます。植えたら、瓶の9割ほどまで水を入れます。ソイルのバクテリアの安定を待つため、なるべくこのまま1週間~2週間ほど待ちましょう。
水合わせして生体を入れる
作った水に異常がなければ、いよいよ生体を入れます。生体を買ってきたときの袋のまま1時間ほど瓶の中に浮かせておき、水温に慣れさせます。生体が水温に慣れたら袋を開け、そのまま自然に水へ出ていくのを待ちます。これでボトルアクアリウムが完成しました。
ボトルアクアリウム・おすすめのおしゃれな水草
ボトルアクアリウムは、光量不足になりがち。そんなボトルアクアリウムに適した水草とは?
ボトルアクアリウムに適した水草
ボトルアクアリウムに適した水草とはつまり、そこそこの光量で、温度変化にも比較的耐えうる初心者向けの水草になります。アナカリス、マツモ、ウィローモス、エキノドルス・テネルスなど。それぞれの特徴を見ていきましょう。
アナカリス(オオカナダモ)
最強ともいわれる水草、アナカリス。その水質や温度の変化への強さ、丈夫さから最強と呼ばれ、成長速度もはやく、金額も手頃なのでアクアリウム初心者にうってつけ。水面から出ると小さくてかわいらしい白い花を咲かせます。
マツモ
松の葉のような細い葉のような水草。若草色が美しく、また丈夫で増えやすいことから初心者向けと言われています。根を張らないので、水の中を漂わせるように置いても、底砂に植え付けても立派に育ってくれます。
ウィローモス
ミズゴケの1種で、深緑色が渋く美しいモスです。頑丈で扱いやすいため初心者から上級者まで、レイアウトに使われることの多い水草。流木や岩に糸で巻きつけて使います。一気に趣のあるボトルアクアリウムになりますよ。
エキノドルス・テネルス
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目