【100均】プラ板×レジン×マステでアクセ作り!素敵な作品集も
小さい頃プラ板で遊んだ方も多いのではないでしょうか。今プラ板はハンドメイドに人気なんです。プラ板を使ったストラップ・ピアス・ヘアゴムなどの作品がおしゃれ!レジンとの合わせ技で売り物みたいな作品に!そんなプラ板レジンの作り方【動画】や素敵な作品をご紹介します。
プラ板は色が濃くなる
動画でも見てお分かりいただけたように、書いた絵の色が加熱後、濃くなっていますよね。イメージしていた色とは違って出きあがってくるので色のテストをするのがおすすめです。
ここが違う!プラ板の進化系
しろくまのモチーフがかわいいですね。こちらの手作りのプラ板作品は100均などでも売っている白いプラ板にしろくまの顔を書いて作っています。形を切って、顔を書くだけの簡単ハンドメイド作品です。ブローチなどにしてもおしゃれですね。
こちらも白いプラ板をカットして顔を書いて作っています。ハンドメイド感のあるかわいいおしゃれな作品ですね。初心者さんにもチャレンジできそう!このサイズなら大量生産もできますね。ハロウィンのイベントのピアスにもかわいいですよ。
色鉛筆とレジンでやわらかい雰囲気のアクセサリー
こちらのかわいい作品は色鉛筆でデザインされています。色鉛筆に加えて、ラメ入りのペンやグリッターを混ぜたUVレジンなどでキラキラを書いています。かわいいバッグチャームですね。
色鉛筆で着色する場合はプラ板のままですと色が乗らないので、ヤスリをかけ、着色しています。白っぽいプラ板になりますが加熱後は透明になります。色鉛筆作品は色が濃くなるので出来上がりより薄く着色しましょう。ヤスリのかかったプラ板も100均で扱いがあります。
レジンについては以下の記事も参考にしてみてください。
ポスターカラーでおしゃれなプラ板
色がきれいに入るおすすめの着色方法はポスカなどの水性サインペン、またはポスターカラーです。黄色の色味がいい感じですよね。加熱しても色がほかの物に比べて、ほとんど変わらないのも特徴です。色ムラがなく綺麗ですよね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目