100均
ダイソー万年筆の書き味レビュー!ブランド並みの商品も?改造で細字に!
高級ブランド顔負けの書き味だと今人気のダイソーの万年筆。魔改造も話題になったほど、ダイソーの万年筆には計り知れない可能性があります。そんな魅力的なダイソーの万年筆ラインナップや改造の仕方、そして多彩な楽しみ方を、レビューや【動画】とともにご紹介します。
( 8ページ目 )
Contents
目次
ダイソーの万年筆のキャップは、実は乾燥対策が十分とはいえません。そこで、通気孔をふさぐようにマスキングテープを貼れば、乾燥を防げるうえにかわいくなるという一石二鳥。このデコレーションは、万年筆の寿命を延ばすためにもおすすめです。
レジンとマニキュア
ダイソー万年筆をレジンとマニキュアでオシャンにしちゃおう作戦
— Luna (@inkpeninkpen) December 22, 2015
どうですかねこれ pic.twitter.com/tB7ifWeEp2
レジンは少し扱いにくいかもしれませんが、マニキュアは絵の具を塗る感覚で簡単に塗ることができますよね。
(レジンやマニキュアの扱い方は以下の記事を参考にしてみてください)
【初心者〜上級者】レジンの必須材料と販売店まとめ!百均・通販など
出典: YOTSUBA[よつば]
【動画】レジンを百均マニキュアで着色!グラデーションや宇宙塗りも!
出典: YOTSUBA[よつば]
【2021最新】ダイソーのサンリオネイル全67色レビュー!口コミ&人気ランキングも
出典: YOTSUBA[よつば]
ダイソーの万年筆をコレクションしよう!
ダイソー万年筆11本もつかってた #万年筆 #万年筆沼 #インク #インク沼 #手書きツイート万年筆組 #手書きツイート #沼人 #収集癖 pic.twitter.com/6mX69I9YQY
— チェレステ (@bianchi_a0113) January 11, 2018
書き味の違いや多彩な色、改造など、いろんな楽しみ方ができるダイソーの万年筆。気づけば何本にも増えていた、という方もいらっしゃいます。それほど万年筆は、奥の深い文房具なのです。
万年筆が増えてきたら、コレクションケースを用意してみましょう。革製のものが多いのですが、布製のものなら色や種類も豊富です。布製なら手作りのケースもできそうですね。安くて書き味のいいダイソーの万年筆を、ぜひあなたのコレクションに加えてみてください。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目