【折り紙・動画】箸袋・箸置きの折り方!簡単〜凝ったものまで季節別50選!
箸袋や折り紙で、蝶、鶴などの箸袋や箸置きを手作りできるのは知っていますか?春に使える桜の箸置きや、夏に使いたい星の箸置きなど、季節に合った作品を簡単なものから凝ったものまで50種類の動画で紹介します!箸袋と折り紙を用意して一緒にチャレンジしてくださいね。
10cm四方の折り紙で作ります。動画のとおりにしっかりと折り目を付けて折れば、自立するおしゃれな二枚貝のできあがりです。千代紙よりも無地の折り紙のほうが、形の美しさが際立ちますよ。
【折り紙の箸袋・箸置き】秋にピッタリ

食欲の秋、食卓に手作りの箸置きを添えるだけで色鮮やかになり、ますます食欲も進みそうですね。秋にちなんだ題材の箸置きを紹介します。
折り紙で作るきのこの箸置き
有名ゲームに出てくるきのこのような、かわいらしいフォルムをしたきのこの箸置きです。ぜひドット柄の折り紙で作ってくださいね。きのこは自立しますが、箸を置くときは寝かせて使ってください。
折り紙で作る栗の箸置き
10cm角の折り紙で作ります。ぜひ茶系の無地の色紙を使って本物そっくりに作ってみてください。栗ご飯などの和食に似合いますよ。栗も自立はしますが、箸置きとして使う場合は寝かせた上に箸を置いてくださいね。
折り紙で作るジャック・オー・ランタンの箸置き
10月31日のハロウィンには、ぜひオレンジ色の折り紙でジャック・オー・ランタンの箸置きを作ってくださいね。動画は10分超と長めですが、千羽鶴の鶴が折れる人は多分大丈夫。形を整えて顔を描くと世界で一つのジャック・オー・ランタンのできあがりです。
折り紙で作るコウモリの箸置き
ハロウィンのジャック・オー・ランタンと合わせて、こんなコウモリの箸置きはいかがですか?上級者向けのリアルな形が技ありのスグレモノです。ぜひ失敗を恐れずチャレンジしてみてください。動画で使っているような系統の色の無地の折り紙を選びましょう。
折り紙で作る落ち葉の箸置き
5cm四方の小さい折り紙で作ります。落ち葉らしさを出すためには、無地の落ち葉色の色紙がふさわしいですね。色柄のものを選ぶと、せっかくの葉脈の陰影が美しく出ないので気を付けてください。
【折り紙の箸袋・箸置き】冬にぴったり
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目