【折り紙・動画】箸袋・箸置きの折り方!簡単〜凝ったものまで季節別50選!
箸袋や折り紙で、蝶、鶴などの箸袋や箸置きを手作りできるのは知っていますか?春に使える桜の箸置きや、夏に使いたい星の箸置きなど、季節に合った作品を簡単なものから凝ったものまで50種類の動画で紹介します!箸袋と折り紙を用意して一緒にチャレンジしてくださいね。
ここからは季節別に手作りの箸置きや箸袋を紹介していきます。年中行事にピッタリのおしゃれなアイデアが満載で、食卓が華やかになること間違いなしです。
好みの柄の千代紙や和紙を用意して、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
春といえば桜!淡い色合いの桜柄を選べば春らしさ満開です。
折り紙で作るおひなさま箸置き
これは男雛女雛とも色違いの和柄の千代紙でぜひ作ってほしいですね。三人官女や五人囃子も作ればミニチュアな雛飾りにもなりますね。母娘で一緒に手作りするのも良い記念になりそうです。
折り紙で作る桜の箸置き
淡い色合いの薄ピンクの桜柄の千代紙があれば、ぜひ作りたくなる桜の箸置きです。5枚の可憐な桜の花びらがかわいらしく、新年度や新入学シーズンにピッタリです。たくさんの桜で、華やかな春の食卓を演出してくださいね。
折り紙で作る蝶の箸置きその1
8cm角程度の小さめの千代紙で作る蝶です。シンプルな形ながら美しい立体感がある蝶で、空中を優雅に舞う蝶の姿そのものです。口頭での丁寧な説明があるので、思ったよりも簡単に作れますよ。
折り紙で作る蝶々の箸置きその2
上の蝶とは違い、しっかりと折って形を作るボリュームのある蝶々です。それぞれ色や柄を変えて作りたくなりますね。無地で折っても良し、千代紙で折っても和の雰囲気が醸し出されます。
折り紙で作るあやめの箸置き
この箸置きはあやめになっていますが、菖蒲にもかきつばたにも応用できそうですね。紺色や藍色の折り紙があればぜひ作ってみてください。菖蒲なら五月の節句のお祝いの席でも使えそうです。
箸袋でかぶとの箸置き
箸袋で折り紙で作ったような凛々しいかぶとが作れます。立体的で厚みがあり、お箸を置いたときの安定感も抜群です。
折り紙で作る鯉のぼりの箸置き
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目