【折り紙・動画】箸袋・箸置きの折り方!簡単〜凝ったものまで季節別50選!
箸袋や折り紙で、蝶、鶴などの箸袋や箸置きを手作りできるのは知っていますか?春に使える桜の箸置きや、夏に使いたい星の箸置きなど、季節に合った作品を簡単なものから凝ったものまで50種類の動画で紹介します!箸袋と折り紙を用意して一緒にチャレンジしてくださいね。

冬も何かと楽しい行事の多い季節ですね。海外由来の行事もそうですが、日本人はやはりお正月はどっぷりと日本の心を感じられる一番の行事ではないでしょうか。ぜひ手作りの箸袋や箸置きで和の演出に役立ててくださいね。
折り紙で作るクリスマスツリーの箸袋
緑と赤の両面カラーのクリスマス用の折り紙で作ってください。箸袋の先端がツリーになっている箸袋です。子どものクリスマス・パーティーも盛り上がること間違いなしですね。
折り紙で作るサンタクロースの箸袋
動画ではサンタクロースの顔が印刷されている折り紙を使って作られていますが、赤の普通の折り紙で裏面の白地に顔を書けば作れますよ。プレゼントの袋を背負ったサンタクロースの体型も可愛らしい作品です。
折り紙で作る祝い鶴の箸置き
お正月飾りにふさわしいゴージャスな祝い鶴の箸置きです。ぜひ動画のとおりに朱色と金色の両面カラーの折り紙でチャレンジしてください。途中までは千羽鶴の折り方で作ります。羽の部分も、千羽鶴の折り方の応用なので心配には及びませんよ。扇子状の羽の細かい部分は爪楊枝でしっかりと折り目を付けてくださいね。
折り紙で作る雪うさぎの箸置き
おしゃれな和を感じられる雪うさぎの箸置きです。体に裏面の白を使い、耳にさり気なく千代紙や色紙の表面が出ます。仕上げのお尻のふくらみがかわいらしいですね。
折り紙で作るハートの箸置き
バレンタインデーに合わせたハートの箸置きですが、季節に関係なくいつでも使えますよ。赤やピンク系の無地に近いものを選ぶと形のかわいらしさが引き立つと思います。これも途中までは千羽鶴の基本の折り鶴の折り方でいけます。表面からはシンプルなハートに見えますが、なかなか折り方は凝ってますよ。動画では箸先を差し込んで使っています。
折り紙で作るハートの箸袋
箸置きだけでなく箸袋もハートで作っちゃいましょう。白とピンクの対比が美しいおしゃれな手作りの箸袋が完成しますよ。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目