コストコさくらどりがコスパ最高!胸肉・もも肉の保存方法やレシピ動画も!
コストコのさくらどりは安くて種類が豊富です。こちらではコストコのさくらどりの商品や、おすすめの保存方法もご紹介します。また、もも肉・胸肉それぞれのおすすめの使い切りレシピを動画でも紹介しているので、さっそく料理して楽しんでみましょう。
このさくらどり挽肉のおすすめの調理法は、鶏つくね、そぼろ、キーマカレーなどです。その他には煮物料理に加えたり、スープに加えたりと、冷凍庫に常備しておくと何かと調理に簡単に使えて便利です。
焼鳥用もも肉串
コストコのさくらどりは、胸肉やもも肉やささみなど、多くの食材が冷蔵保存用にパッケージされた状態で販売されていますが、このさくらどり焼鳥用もも肉串は箱にパッケージされており、冷凍庫に陳列された状態で販売されています。
焼鳥用もも肉串は、あのさくらどりのもも肉を小さくカットして串に刺した焼き鳥の状態で販売されている食材です。産地は国内なので安心して使えます。既に串に刺してあるので調理が簡単なのが特徴です。一箱30本入りで、バーベキューや焼き鳥用としておすすめです。
コストコの鶏・チキンの食品については以下の記事も参考にしてみてください。
コストコのさくらどりの【レシピ】
こちらはコストコのさくらどり胸肉が使えるレシピ、鶏むね肉のさっぱり煮です。ボリュームがあるので夕飯のおかずとして活躍するレシピです。また、お酢をたっぷりとつかっているためお弁当のおかずとしても最適です。

材料は、鶏胸肉2枚の下ごしらえ用に酒大さじ1・砂糖小さじ1・塩小さじ1/4です。煮汁は煮汁は水50cc・酢100cc・醤油大さじ2・麺つゆ大さじ1と1/2・砂糖大さじ3・おろし生姜小さじ1/2・にんにくチューブ5mm・水溶き片栗粉適量です。

作り方は、鳥胸肉を鍋に入れ、酒・砂糖・塩を入れしばらく置いたら、鍋に片栗粉以外の煮汁の材料を加えて途中返しながら煮ます。肉を取り出し切り分けて、煮汁に水溶き片栗粉を加えてあんを作り肉に絡ませて完成です。
こちらはコストコの鶏モモ肉がまるごと使える照り焼きのレシピです。調味料を加えて焼くだけのレシピなのでとても簡単で、おすすめです。材料は、鶏モモ肉2枚、砂糖小さじ1から2、酒大さじ2、みりん大さじ2、醤油大さじ4になります。調理方法は、フライパンで鶏もも肉を両面焼き、調味料を全て加えて絡めながら焼き、完成です。
コストコの食品のレシピについては以下の記事も参考にしてみてください。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目