【まさに紙業!】立体折り紙アート作品50選!作り方の解説【動画】も!
折り紙といえば子どもの遊びのひとつですが、立体に折れば【まさに紙業!】と言わせるほどのアートの世界が広がります。そんな立体折り紙の作り方を、動物・植物・キャラクターなどモチーフ別に解説します。【動画】とあわせてアートの世界をお楽しみください。
クリスマスに欠かせないクリスマスツリーの折り方です。ハサミを入れることで、もみの木の雰囲気がよく出ていますね。
(クリスマスツリーなどの折り方については以下のサイトも参考にしてみてください)
【食べ物】の折り紙アート
食べ物の立体の折り方をご紹介します。いざプレゼントにもらっても食べられないのは残念ですが、折り紙でこれだけのものができると分かれば感動するはず。一瞬本物に見えるのもアート、人を感動させるのもアートです。
47. 柿の折り方【動画】
秋の果物の柿の折り方です。実の部分は折り目をつけた後、広げて手裏剣のような形に折って広げます。へたの部分を別に作るのですが、この【動画】の折り方のすごいところは、のりなしで実の部分とへたの部分をくっつけていることです。しかも、へたに折り込むことで自然と球体になるのですから、ふしぎです。
48. いちごの折り方【動画】
春から初夏にかけておいしいいちごの折り方です。こちらもヘタの部分を実の部分に折り込むことで、のりなしでくっつけています。最後に穴から細い棒で実の部分を球体状に膨らまし、つぶつぶを描けば完成です。
(イチゴの折り方については以下のサイトも参考にしてみてください)
49. アイスクリームの折り方【動画】
かわいいアイスクリームを作ってみましょう。コーンの部分は網線を描いてコーンらしくし、アイスクリームの部分は最後に広げて半球体にします。いろんな柄や色の折り紙を使って楽しんでくださいね。
50. かき氷の折り方【動画】
夏の暑い時に食べるとおいしいかき氷は、見た目も涼しげですよね。そんなかき氷を折り紙で折ってみましょう。大きめの折り紙に折り目をつけた後、ハサミで切って氷の部分と器の部分とスプーンの部分に分けます。氷の部分はさらに折り目をつければ、ふしぎとちゃんと山のように折ることができるのですよ。
立体の折り紙アートは決して難しくない!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目