【まさに紙業!】立体折り紙アート作品50選!作り方の解説【動画】も!
折り紙といえば子どもの遊びのひとつですが、立体に折れば【まさに紙業!】と言わせるほどのアートの世界が広がります。そんな立体折り紙の作り方を、動物・植物・キャラクターなどモチーフ別に解説します。【動画】とあわせてアートの世界をお楽しみください。
根強い人気を誇るキャラクター、スヌーピーの折り方です。まずは頭の部分を折っていきましょう。最後に頭を膨らませて形を整えるのがちょっと難しく感じられるかもしれません。
次に体の部分を折っていきます。表が赤、裏が白の折り紙を上手く使って赤い首輪も作ります。最後に頭と体を合わせると、実は首の下から伸びていた部分が手だったことにびっくり。折り紙って本当にふしぎですね。
43. スターウォーズ「ヨーダ」の折り方【動画】
スターウォーズファンにはたまらない最強のキャラクター、ヨーダ。一見難しそうに見えますが、意外と簡単だったという声も。スターウォーズシリーズには、ダースベイダーといったキャラクターやロボット、乗り物といった立体折り紙の折り方もありますので、興味があれば試してみてくださいね。
(その他のキャラクターの折り方については以下のサイトも参考にしてみてください)
【デコレーション】の折り紙アート
折り紙は、折り方さえ分かれば雛人形や五月人形といったデコレーションまで作ることができます。そんなふしぎな折り紙アートで、デコレーションを楽しんでみましょう。
44. ランドセルの折り方【動画】
小学6年生でも作ることができたというこのランドセル。入学シーズンのデコレーションにピッタリですね。大きいサイズの折り紙を使えば、中に小物を入れることもできます。ランドセルにはいろいろな作り方がありますが、こちらの【動画】では折り紙を3枚使っています。
(ランドセルの折り方については以下のサイトも参考にしてみてください)
45. ラッキースターの折り方【動画】
クリスマスや七夕のデコレーションにピッタリなラッキースターは、折り紙を細く切って作ります。結んだ後五角形になるように折っていき、最後に辺の部分を押せば、自然と球体に膨れるのですからふしぎです。簡単なので、子どもと一緒に作ってみてくださいね。
(星の折り方については以下のサイトも参考にしてみてください)
46. クリスマスツリーの折り方【動画】
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目