ライフスタイル
【まさに紙業!】立体折り紙アート作品50選!作り方の解説【動画】も!
折り紙といえば子どもの遊びのひとつですが、立体に折れば【まさに紙業!】と言わせるほどのアートの世界が広がります。そんな立体折り紙の作り方を、動物・植物・キャラクターなどモチーフ別に解説します。【動画】とあわせてアートの世界をお楽しみください。
( 2ページ目 )
Contents
目次
折り紙1枚で折れる、8本足の蜘蛛の折り方です。こちらもハサミを用意してください。ハロウィンの飾りつけにもいいですね。
折り方を進化させると、こんなにリアリティのある蜘蛛にも。折り紙ってすごいですね。
5. 蝶の折り方【動画】
子どもでもできる蝶の作り方です。簡単なのにとってもかわいいですよ。
簡単とはいえ、このようにディスプレイすればアートらしくなります。色鮮やかできれいですよね。
こちらは少し手の込んだ、ゴージャスな蝶の折り方です。折り紙の柄や色なども楽しめます。
(蝶の折り方については以下のサイトも参考にしてみてください)
【折り紙・動画】ちょうちょ(蝶)の折り方!簡単平面〜立型など
出典: YOTSUBA[よつば]
6. カタツムリの折り方【動画】
少しレベルをアップして、カタツムリに挑戦してみましょう。最後に球体に膨らませれば殻の部分が立体にできるのですから、ふしぎですよね。
7. ミツバチの折り方【動画】
立体の折り紙に慣れてきたら、ミツバチで紙を立体にする作業を会得してみましょう。頭とお尻の部分の紙を上手く球体に膨らませて形を整えます。色を塗ると、もっとミツバチらしくなりますね。
8. カマキリの折り方【動画】
簡単な立体の昆虫の折り方がマスターできたら、もっと立体感のあるものに挑戦してみましょう。カマキリは複雑な折りが多いのですが、気づけばちゃんと立体になっているのですからふしぎです。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目