ライフスタイル
【簡単・動画】折り紙*六角形など箱の折り方20選!かわいい小物入れ
折り紙で六角形やいろんな形の箱を作ってみましょう。目標はプレセントにも使える折り紙で作った六角形の箱です。折り方の中にはベーシックなもの、少し難しい凝ったもの、隠し箱、子供が喜ぶキャラものなど多種。チャレンジしたい人用に番外編の紹介もあります。
( 3ページ目 )
Contents
目次
7. 二つのパーツで作る小物入れ
形がかわいいのでかわいい柄の紙で作って、アクセサリーなどを入れておくと、とってもいいです。同じ形のパーツを二つ作って後は重ねるだけで出来上がりです。見た目よりもすごく簡単です。違う色の紙を使ってもいいです。用意するもの:折り紙2枚、のり
8. ハートの小物入れ
ハート形の箱はちょっとしたアクセサリーを入れたり、ビーズを入れたりするとかわいいです。はじめのうちはいつものように、折り紙を何度も折っていきます。そして基本的な箱の折り方をしていき、最後に突然ハートになります。用意するもの:折り紙1枚
9. キャンディーボックス
立体的なキャンディーの形をした箱です。いくつか作って小物を入れて飾っておくとかわいいです。リボンを作っているときに、内側に折りたたんだ部分を引っ張り出す工程があります。そこは丁寧にしてください。初めて作ったとき少し破いてしまいました。:折り紙1枚
【隠し箱】の折り方
10. 親子で折れる秘密の小箱
次は親子で作れる箱です。同じパーツを6つ作りますので、折り方はいたって簡単、子どもも作れます。最後にそのパーツを組むときはちょっと難しいかもしれないので、大人の人の手伝いが必要かもしれません。子どもにいいところの見せ所にもなります。用意するもの:折り紙6枚
【動画】子供も簡単にできる折り紙25選!性別・年齢・季節別におすすめを紹介
出典: YOTSUBA[よつば]
11. 隠し箱
単純でパーツのみで出来た隠し箱です。中に何かころころしたものを入れておくと音だけがして、何が入っているか見たくなります。4枚の折り紙で作る部分と、3枚作る部分を最後にくっつけると完成です。どちらの部分も単純で簡単なパーツで出来ています。用意するもの:折り紙7枚
【キャラクターの付いた】折り紙箱の折り方
12. 犬の顔が付いた箱
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目