100均の石粉粘土5選|フィギュア・アロマストーンの作り方も!ダイソー・セリアなど!
今回は、石粉粘土の使い方や特徴、おすすめポイントを「ダイソー」「セリア」「キャンドゥ」など100均メーカー別に紹介します。100均で石粉粘土と一緒に買うべき商品とともに、フィギュアやアロマストーンの作成手順も説明しますので、ぜひDIYしてみませんか。
表面をヤスリがけします。まず粗いヤスリで整えた後、細かいヤスリに変えて磨くと、仕上がりがつるつるで綺麗な石粉粘土作品ができます。
⑤塗装仕上げ
メイ メイク中。
— STUDIO GAZERO@ (@StudioGazero) October 13, 2017
パステルだけど雰囲気が変わるのが面白い!#石粉粘土 #似顔フィギュア #studiogazeo #MARVEL #COMICCONOKINAWA #AGENTSOFSHIELD #AGENTMAY pic.twitter.com/bapcd6BWWl
イラストを参考にしながらアクリル絵の具で表面を塗装します。表面をコーティングしたい場合は、アクリル絵の具が乾いた後にレジン液やニスを塗れば完成です。
(フィギュアの作り方については以下の記事も参考にしてみてください)
100均の石粉粘土の使い方②【アロマストーン】
「フィギュアは難易度が高い」と感じた人も安心してください。続いては100均ダイソーやセリア、キャンドゥの石粉粘土でできる「アロマストーン」の作成手順を紹介します。簡単なので、ぜひお子様も一緒にDIYしてみてはいかがでしょうか。
①石粉粘土を色付けする
週末に何を作りたいですか?有用な物を作りたいですか?キーホルダーはどうですか?✨このキーホルダーはKクレイで制作をしました。
— たのつく (@sanwa1138) February 27, 2019
※絵の具を混ぜると色着きの粘土になります。
.
【#たのつく・#tanotsuku】#紙粘土 #粘土 #Kclay #Kクレイ #粘土遊び #紙粘土制作 pic.twitter.com/fg5VYnXhvE
アクリル絵の具で色付けします。石粉粘土に絵の具を付け、色が均一になるまでよく捏ねます。石粉粘土が硬い場合は、水を足すと捏ねやすいです。乾燥すると少し色が薄くなる傾向があるので、若干濃い目を意識すると良いでしょう。
②色付けした石粉粘土を成形する
娘とアロマストーン作り。
— pure baby (@puregold_babies) September 19, 2020
うまくできるといいな〜💖 pic.twitter.com/VJcYLaRSur
アロマストーンを成形します。型等を使用して自由に造形しましょう。吊るすタイプを作りたい場合、ストローで穴をあけるなど工夫すれば、使い方に応じたアロマストーンが作製できます。成形できたら、ゆっくり時間をかけて1週間ほど乾燥させます。
③表面をヤスリで整える
石粉粘土でアロマストーンを作りました!置くタイプと掛けるタイプ。
— 澤田智巳🍀ハーブティーはじめました (@tomomi_s5) January 18, 2019
インテリアにもなるし癒されます(^-^) pic.twitter.com/OQWn0pGcrq
アロマストーンの表面をヤスリで整えます。粗いヤスリで全体を磨いた後、細かいヤスリで細部まで磨きましょう。自然な粗い繊維感を強調したい場合は磨く必要はありません。最後に好みのアロマオイルを少量垂らし、家に飾ってアロマストーンの香りを楽しんでください。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目