100均ダイソーの熱収縮チューブが便利!充電コードの補強や釣りにも使える!代用品・使い方も
100均ダイソーでは、手軽にケーブルの修理や配線の補強ができる熱収縮チューブのラインナップも豊富です。その中から、100均ダイソーで買えるおすすめの熱収縮チューブや、セリア・キャンドゥでの取り扱い、代用品も合わせて紹介します。
③ダイソーの熱収縮チューブでケーブルや工具に色をつける
100均ダイソーの熱収縮チューブを使うと、形が似ているケーブルや、六角レンチ・ドライバーなどの工具を色で識別できます。工具に使えば滑り止めにもなるのでおすすめです。目立つ色の熱収縮チューブを使えば紛失防止にもなります。
④ダイソーの熱収縮チューブで皮やグリップの剥がれを防止する
職種によっては、熱収縮チューブは配線の端の切断面がほつれてくるのを防ぐためによく使用されています。同じように、100均ダイソーの熱収縮チューブを使ってテープ式のグリップの端の剥がれを防ぐのもおすすめです。粘着テープのようにベタベタすることもありません。
⑤ダイソーの熱収縮チューブでボールチェーンを固定する
100均ダイソーの熱収縮チューブを使えば、ボールチェーンを閉じたまま固定できます。外出中に、いつの間にかキーホルダーがなくなっていた経験がある人もいるのではないでしょうか。熱収縮チューブを使えばお気に入りのキーホルダーをなくすことが防げるでしょう。缶バッジの安全ピンの留め具に使うのもおすすめです。
留め具くらいの長さに切った熱収縮チューブを通しておき、ボールチェーンを閉じたら、留め具部分を熱収縮チューブで固定するだけです。簡単にキーホルダーの紛失を防げるので、ぜひ参考にしてください。
(100均チェーンについては以下の記事も参考にしてみてください)
⑥ダイソーの熱収縮チューブで靴紐の先端を補強する
100均の熱収縮チューブを使えば、靴紐の先端を補強できます。セロハンテープでの補強は剥がれやすいため、熱収縮チューブでの補強がおすすめです。ダイソーの熱収縮チューブを使えば靴紐の先端をカラフルにアレンジできます。
(100均の靴紐については以下の記事も参考にしてみてください)
⑦ダイソーの熱収縮チューブを眼鏡のテンプルカバーに使う
長年眼鏡を使っていると耳の後ろのテンプル部分が樹脂製の眼鏡は、経年劣化によりベタベタしてきてしまいます。100均の熱収縮チューブを使えば劣化してベタベタした部分を覆う修理ができます。販売されているテンプルカバーよりも薄く、眼鏡の形に沿って収縮してくれるのでフィット感も変わりません。お気に入りの眼鏡を長く愛用できるのでおすすめです。
監修
100均ダイソーの熱収縮チューブは、ケーブルの補強や配線の修理以外にも便利な使い方ができます。余った熱収縮チューブを使って、日常生活のプチストレスをなくしましょう。
100均ダイソーの熱収縮チューブは釣りに使える?
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目