ライフスタイル
苔の基礎まとめ*種類や特徴、それぞれの育て方!盆栽や苔玉におすすめは?
今ひそかに人気を集めているのが苔を使ったインテリア。苔にも色々種類があるし、いざ育ててみたくても育て方がわからないですよね。今回は、苔玉・盆栽・テラリウムなど用途に応じた選び方から、砂苔・細葉翁苔・杉苔などの種類や育て方をご紹介していきたいと思います。
Contents
目次
基本の苔の種類や育て方
「苔」といっても色んな種類もあるので、自分が育てたい・アレンジしたい苔というのがどのようなものなのかをまず考えてみる必要があります。苔というものはどんなものなのか、苔を知っていくことから始めてみましょう。
【苔】とはどういうものなのか
「苔」というものの種類は、数百種類も存在します。同じ苔の種類でも生育のやり方はその苔ごとに異なっていて、インテリアなどに使用されている育てやすく人気のある陸地でよく見かける苔についてご紹介していきます。
インテリアについては以下の記事も参考にしてみてください。
インテリア好き必見の人気雑誌10選!おしゃれな家具や雑貨が満載!発売日も!
出典: YOTSUBA[よつば]
【2021】インテリアのインスタアカウント*国内外おすすめ15選!
出典: YOTSUBA[よつば]
苔は根がない植物
苔は主に茎と葉から直接水分を吸収する植物です。空気中の水分や雨水などで充分育てることが可能なのが苔の特徴。根のように見えるものは仮根というもので、他の根という役目は果たしていません。苔とは、水やり、湿度、日照の管理をしていれば元気に簡単に育てられる植物になります。
植物については以下の記事も参考にしてみてください。
【動画】観葉植物の水やりの方法!量や頻度は?注意点も!【初心者向け】
出典: YOTSUBA[よつば]
グリーンカーテンにおすすめ植物10選!初心者も簡単な作り方も!冷却効果は?
出典: YOTSUBA[よつば]
【苔の育て方の特徴】湿度を好み、直射日光が苦手
苔は基本的に湿度を好んで直射日光が苦手な植物。かといっても、全ての苔がこれにあたるわけではなく、種類によっても異なってきます。夏の気温の高い時に湿度を保つために水を与えても、気温で水分が蒸発すると高温の湿度になってしまうと、苔はダメになってしまうので夏の管理には十分注意が必要になってきます。
【苔の育て方の注意点】蒸れる環境ではカビにも気を付けて
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目