ずっと夫婦仲良しでいるための秘訣《年代・家族構成別》10箇条!
永遠に一緒にいることを誓う結婚式。しかしながら、夫婦といえども人と人との繋がりなので、努力なしには仲良しというのは難しいもの。夫婦が仲良しでいられるための秘訣とは?こちらの記事では、夫婦仲良しの秘訣について、年代・子どもの有無などに分けてご紹介します。
結婚するとお財布を一つにする夫婦も多いので、倹約に走ってしまうこともありますが、たまの贅沢をするのもラブラブ夫婦には必要です。そのような遊び心やリラックスタイムが心の余裕を生み、喧嘩や浮気に走るのを防ぐことができるでしょう。日頃は節約を心がけ、記念日などの大切な時に贅沢をすると罪悪感も感じずに済むはずです。
(夫婦の生活費については以下の記事も参考にしてみてください)
【30代・子どもあり】夫婦仲良しの秘訣!
30代夫婦に子どもがいると、ラブラブな時間は減ってしまうのでしょうか。しかしながら、世の中には子どもが生まれて親になってもラブラブという夫婦はたくさんいます。その人たちの特徴や、家庭の過ごし方のポイントは一体どこにあるのでしょうか。
家族ぐるみで楽しむスポットへ
Yahoo!知恵袋口コミ
(年齢不詳)
そうなんですよね~ 家族との過ごし方は色々考えますよ 私も色々考えましたが 安くて 楽しくて 勉強ができる そんな事を考えながら ネットで調べました。
季節と天気で アウトドアとインドアを考え なるべく公共のものを使う 全てが自然ではなく 街中も勉強させる そういった事で調べればすごく広がりますよ 行くのも楽しいですが 調べる事も楽しいですね 行ってらっしゃい♪
子どもが生まれて出かける場所が制限される、とネガティブにとらえるのは簡単です。しかし、この方のようにお金をなるべく使わず、子ども連れでも楽しめる場所で過ごす工夫をするのは家庭円満のひとつのポイントです。パパのそのような工夫をする姿を見ると、ママも嬉しくなってしまいますね。
相手を立てる姿を子どもは見ている
またありがちなケースが、子どもの前で夫婦喧嘩をしたり、パパの悪口を子どもに吹き込むということです。これは夫婦円満どころか離婚や家庭全体の危機に繋がるので、しないほうが良いでしょう。パパがママにどう接するか、またママがパパを大切にしているか、そのような親の姿を子どもはしっかり見ているものです。
お互いが大切にする姿を見て育つと、子どももパパやママを大切に接しなければならない存在だと感じながら成長することができます。親と子が皆仲良く過ごすためには、夫婦が仲良しでいることがマストなのです。
【40代・子どもなし】夫婦仲良しの秘訣!
続いて40代・子どもなしの夫婦のラブラブでいる秘訣や特徴についてです。この年代の特徴としては仕事も安定してくる方が多く、収入や立場も良いことも増えてくるでしょう。そのような家庭の状況で、夫婦円満でいるためにはどのような工夫が必要なのでしょうか。
海外旅行やリッチなディナーで恋人気分を忘れずに
今日は結婚記念日ということで夫婦二人で上大岡ののしゃぶ葉にてディナー。
— TOBBY-JOKER@リハビリ中 (@tobby555joker) February 28, 2018
速いもので今日で結婚19年.ということは来年で20年になります。来年も変わらずお祝い出来るといいな。
いやぁ、今日は食… https://t.co/ERpfNYoIQM
こちらの方は結婚19年記念日で外食でお祝いをしていますね。このように、いつまでも結婚記念日やお付き合いをした記念日をお祝いする習慣を続けていると、恋人気分に戻れる日が定期的にあるのでおすすめです。
高価なものでなくともお互いにプレゼントをしたり、お花や手紙を送ると、いつも言えないようなことや感謝の気持ちを伝えることができます。そうして付き合っていた時の気持ちを思い出すことで、離婚や喧嘩のリスクが減るとともに夫婦の絆が強くなっていくことでしょう。
贈り物は忘れないのが仲良し夫婦の秘訣
Yahoo!知恵袋口コミ
(年齢不詳)
主人に花束をもらって、素直に嬉しかったです。
花の種類も、私に合うように色とか選んでくれたみたいです。
あと、夜は、上手とは言えないけど、主人の手作り料理を食べました。
完全な男の料理ですが、なんだかとっても嬉しかったです。
後片付けもしてくれてすごく心に残りました。
こちらの方は結婚記念日に夫から花束をもらったという体験談です。先ほども述べましたが、小さなもの、安価なものでも相手のことを思いやって選んだプレゼントは、もらうと気持ちが温かくなるものです。普段料理をされない方であれば、何かの折に手料理を披露すると喜ばれるでしょう。特別感を忘れず、新鮮さを保つことがラブラブ夫婦でいるための秘訣です。
(プレゼントについては以下の記事も参考にしてみてください)
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目