100均コルクシートで簡単おしゃれDIY!リメイクアイデア20選!
100均コルクシートを使ったインテリア・雑貨・収納・コースターなど作品集を一挙ご紹介します。コルクシートのリメイクDIY動画も合わせて紹介していきますので、おしゃれなインテリア、雑貨作りなどのご参考にしてみてくださいね。
ダイソーのコルクシートを使用した自然な色合いがおしゃれなアルファベットです。粘着付きのコルクシートを土台に使用すれば、このままいろいろなところへ貼り付けることもできます。さまざまなDIYリメイクに応用できそうなアイテムですね。
3. サイン帳
表紙に、粘着付きのコルクシートで装飾したおしゃれなサイン帳です。粘着の付いていないコルクシートを使用される場合は両面テープなどで貼り付けてくださいね。材料はすべてダイソーの商品だそうです。写真アルバムや、スケジュール帳などに貼ってもかわいいですね。
(アルバム作りについては以下の記事も参考にしてください)
4. コースター
コルクシートを使ってコースター作製。
— E☆mily (@13thPrayer) September 11, 2015
日曜のイベント用に20人分作った〜(*≧∀≦)ゞ
手作り感すごいけどまぁいいか。 pic.twitter.com/LQldYo7t7J
かわいいイラストの手作りコースターです。個性溢れるデザインがとても素敵ですね。コルクシートを好きな形に切って、模様やイラストを描きこむだけで簡単にオリジナルコースターを作ることができます。両面テープで壁やボードなどに貼ってもかわいいですね。
【インテリア雑貨】のコルクシートDIY
コルクシートを使用したインテリア雑貨のアイデア集です。主に100均で入手できるアイテムとコルクシートを使って、お部屋のインテリアをリメイクDIYしてみませんか?模様替えを考えている方や、お部屋を今よりもっとおしゃれにしたいと考えている方もぜひ参考にしてみてくださいね。
5. キャンディポット
さっき、100均で買った材料を発見したので、加工してキャンディポット作りました(^^;;
— ヘタレライダー~DIY垢 (@kk_valentine) October 9, 2016
★材料は↓
蓋付きのクリアボトル
植木鉢(受皿付き)
取っ手2個
コルクシート
ボンドかグルーガン pic.twitter.com/EtxYdqQKM2
100均で販売されているクリアボトルや植木鉢をコルクシートを使用してアレンジしたキャンディポットです。独創的なアイデアがとても素敵ですね。おしゃれなインテリアにぴったりなアイテムとなっています。
(100均アイテムのリメイクについては以下の記事も参考にしてください)
6. ミニブラックボード
ミニサイズのブラックボードとコルクシートのリメイク作品です。材料はすべてセリアの商品でできているそうです。粘着タイプのコルクシートを使用すれば、簡単に作ることができそうですね。アイテム男前系のインテリアや、ガーデニング雑貨にもよく合いそうなデザインです。
Recommended
おすすめ記事
ダイソーの大人の塗り絵は癒やしにおすすめ!人気シリーズや話題の理由を紹介
ダイソーのシリコンパックはコスパ最強!マスクで肌が潤う使い方や洗い方もご紹介
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!