妊婦が結婚式にお呼ばれしたら?上手な参列の仕方や注意点!服装選びも
妊娠中に親戚家族や友人からの結婚式のお呼ばれ。ドレスを着るか、ワンピースでまとめるべきか。妊娠中は服装にも気をつかいます。でも出席するならおしゃれも楽しみたいですよね。お腹の赤ちゃんや体調に配慮しながら、しっかりと準備をして安心して結婚式に参列しましょう。
トイレや休憩室の場所を確認
当日、万全の体調で臨んでも、途中で気分が悪くなったり、お腹が張って体調が悪くなる場合もあります。少し休んだり横になったりできる場所があると安心できますよね。結婚式が始まると会場の雰囲気もあって動きにくくなります。挙式や披露宴が始まる前に、式場のスタッフにトイレや休憩室の場所を確認しておきましょう。
妊娠中は飲み物や食べ物にも注意

結婚式というおめでたい席で、アルコールを勧められることも多いはず。ですが妊婦さんにアルコールは厳禁です。きっちりお断りしましょう。コーヒーや紅茶などに含まれるカフェインも、摂りすぎにならないように注意してください。食べ物も生ものや刺激物などは適量にとどめ、つわりなど当日の体調面を考慮しながら、食べられるものを口にしましょう。
(妊娠中の外出や旅行については以下の記事も参考にしてみてください)
結婚式での服装選びは妊娠中でも楽しみましょう
結婚式にお呼ばれされたのは喜ばしいことですが、妊婦さんは体系が大きく変化します。妊娠前とは違い、妊婦さんはおしゃれにも一定の制限が出てくるので何を着ていいのか、服装選びに迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。せっかくの晴れの舞台、ストレスなくおしゃれを楽しみたいですよね。妊婦さんならではの服装選びのポイントをおさえて、結婚式では華やかに着飾りましょう。
ドレスは裾の丈が上がりにくいものを選ぶ
女性
20代前半
私の妊娠中に3回も結婚式があるので、マタニティドレスを新調しました。お腹が大きくなっても大丈夫なように、ストレッチ素材の生地のドレスにしました。ドレスの裾丈もゆとりがあってお腹が大きくなっても安心そうです。
女性
20代後半
結婚式までには安定期に入るので友人の式に出席する予定です。まだそこまでお腹も目立ってないので、普通のドレスも問題なく着られました。新しくドレスも買い足したい気持ちもあるので、マタニティドレスを新調するか迷ってます。
ドレスは着丈や身幅のゆとりがあるものを選ぶようにしましょう。大きくなったお腹で生地がつり上がり、ドレスの裾が短くなる可能性があります。タイトなドレスや、ウエストをしめるドレスではなく、裾が広がったゆったりとしたドレスだと着丈が上がりにくく、お腹が大きくなっても安心です。
バストやウエストのサイズをチェック

Recommended
おすすめ記事
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目