ライフスタイル
【動画】玄米カイロの作り方*一緒に詰める物の工夫で効果UP?注意点も
最近、人気の玄米カイロですが手作りすることができます。手作りすることによって中に詰めるものやデザインをカスタマイズできるので自分好みのおしゃれな玄米カイロを作ることが可能です。今回は、そんな玄米カイロの作り方を動画で解説します。
( 5ページ目 )
Contents
目次
ローズマリーは覚醒の効果があります。ぼーっとする時などにおすすめです。ハーブを自分で育ててみてもエコで良いですね。
ラベンダー
ラベンダーはリラックス効果が高いハーブと言われています。不眠にも効果があるように言われており、今回の玄米カイロの中に詰めるのはとてもおすすめです。こちらも東急ハンズなどのお店に売っていますよ。
ゼラニウム
ゼラニウムは、ローズの精油と似たような成分でローズの代わりに使われていました。ゼラニウムの香りは女性特有のホルモンバランスの崩れから起こる生理不順などの改善を行う効能もあります。ホルモンだけでなく自律神経なども整えてくれる女性にとっては嬉しいハーブです。
ペパーミント
ペパーミントはスッキリする香りです。眠気覚ましや車酔いや二日酔いの解消におすすめですよ。また、鼻づまりにも効果があるので花粉症にも良いですよ。
ハッカ
ハッカは抗菌作用があります。また、ストレスもスッキリしますよ。
アロマオイル
ハーブが難しいならば東急ハンズや無印良品などでハーブの精油を購入して垂らすこともおすすめです。ドライブハーブよりも豊富な種類を簡単に手に入れることができます。
オイルだとレモンなどの果物の匂いも玄米カイロにつけることができます。果物の香りも良い香りなので良いですね。
ハーブの注意点
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目