【医師監修】鮮血が…!これって着床出血?量が多いと危険!?体験談もご紹介!
まだ生理前なのに鮮血が見られたらそれは着床出血なのでしょうか?しかし、どのような出血を着床出血と呼ぶのか、色は鮮血だけ?量はどのくらい出るの?など疑問に思う方がほとんどですよね。そこで、今回は着床出血についてご紹介します。

出血というとサラサラとした鮮血のイメージですが、他の色や形状があるのでしょうか。着床出血を経験した事のない人は、着床出血とはどのようなものか分かりませんよね。ナイーブな問題なので、周りの人にも聞きづらいという事もあるでしょう。
ここではそんな着床出血の色や形状について解説します。あくまで「着床出血はこうである」という指標ではありませんが、参考にしてみてください。
着床出血で多いのは

まずはじめに、着床出血を経験した事のある先輩妊婦さんに着床出血がみられた際の出血の色について聞いてみました。
女性(体外受精経験有)
30代後半
おりものシートにさくらんぼ1個分くらいのサラサラとした真っ赤な血がついていました。生理が始まったのかと焦りましたがその後出血はすぐに止まりました。
先輩ママ(妊活経験有)
40代
トイレで用を足した際にトイレットペーパーで拭いたらサラサラっとした鮮血が付きました。一瞬生理がきたのかと思いましたが、生理はその後もなく妊娠しました。
AKANBO読者
30代前半
お腹がキリキリ痛むなあと思いながら、お風呂でシャワーを浴びていたらポタッと赤い血が出ました。その時はただの不正出血と腹痛かと思いましたが、着床痛と着床出血だったのかもしれません。
寄せられた体験談の多くは「サラサラとした形状の鮮血」でした。サラサラとしていますが、生理の時のように大量に出てくる程の量はないので、気付いたら出血していた!というケースが多いようです。着床時期は出血があるかもしれないので、おりものシートなどをつけトイレで出血がないかこまめに確認するようにしましょう。
鮮血以外にも

着床出血の色には鮮血以外の場合もあるようです。具体的な色については下記の先輩妊婦さんの体験談をご覧ください。
女性(人工授精経験有)
40代
量が少ないので分かりづらかったのですが、おりものに一筋だけ血が混じっていてピンクっぽくなっていました。白っぽい白濁した水に赤い絵の具を垂らした感じです。
女性
20代前半
生理の終わりの時のような茶色の血がおりものの塊についていました。プルッとした弾力のある排卵の時期に出るような塊です。
AKANBO読者
30代後半
薄茶色の塊がサラサラとしたおりものと一緒に出てきました。着床出血は赤いものだと思っていたのでこれが着床出血だなんて思いもしなかったです。
上記の体験談の方々のように、真っ赤な鮮血以外の場合もあります。量が少ないと分かりづらいかもしれませんが、おりものに混ざることでピンク色に見えたり、時にはチョコレートのように茶色くなることもあるようです。茶色の出血は酸化によって色が黒くなった血なので、着床から少し時間が経過したものかもしれませんね。
形状もサラサラしているものや、おりものの水分に混ざり、すこしとろみが付くものまでさまざまです。いつもと違うおりものが出たり量が多い時には、おりものの中に着床出血が混ざっているかもしれません。日頃からおりものの観察をしておきましょう。
(着床出血の状態については以下の記事も参考にしてみてください)
着床出血の量とは?
着床による出血はどの程度のものなのでしょうか。量が多いのか、量が少ないのかしっかり理解を深めましょう。また、鮮血の量が多い場合や出血と一緒に塊が出る場合に考えられる原因についてもご紹介します。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目