着床出血の確率ってこんなに低いの!?実際にあった人の体験談も!

【医師監修】妊娠を待ち望んでいるとき、出血があると生理なのか着床出血なのか気になりますよね。いつもと違う生理の量や期間だった場合は着床出血の可能性があります。着床出血はどのくらいの確率で起こるものなのでしょうか。着床出血の確率を実際の体験談を交えてご説明します。

( 3ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
カズヤ先生
現在11年目の産婦人科医です。国立大学医学部卒業。現在は関西の総合病院の産婦人科にて勤務しています。本職の都合上、顔出しできませんが、少しでも多くの方に正しい知識を啓蒙していきたいと考えています・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 着床出血が起こる理由
  2. 着床出血が起こる時期
  3. 着床出血と生理の判別方法は?
  4. 着床出血が起こる確率は?
  5. 着床出血の経験がある先輩ママ
  6. その出血、着床出血ではない可能性も?!
  7. 着床出血していても妊娠確認できない確率もある?!
  8. 着床出血の確率は低いからといって油断しないで!

着床出血に気づいた先輩ママの体験談についてご紹介します。

先輩ママ

20代

生理の始まる時期に茶色いおりものが見られました。その時は特に気にしていませんでしたが、だんだん妊娠初期の症状が現れたので試しに検査薬で調べてみると陽性反応が出ました。今考えるとあれが着床出血による血が混じったおりものだったんだなと思います。

先輩ママ

30代

量も生理の時よりは少なめかな?と思える量でしたが、鮮血で1週間ほどつづいていたので生理だとばかり思っていました。着床出血だったみたいです。

先輩ママ(妊活経験有り)

30代

ずっと妊娠を望んで妊活をしていたので、始め少量の出血があった時に「またリセットか」と落ち込みました。でも出血の量がいつもより少なく期間も3日間だけ。着床出血ではないかと、すぐに早期妊娠検査薬で調べました。見事予想は的中して無事妊娠できていました!

先輩ママたちも着床出血と生理の見分けが難しく、後から「着床出血だったのかな」と気づく場合が多いようです。

その出血、着床出血ではない可能性も?!

妊娠検査薬で妊娠が発覚していると、生理予定日前後に出血があっても「着床出血かな?」と考えてしまいますよね。ですが出血以外に症状があったり、長期間にわたりダラダラと出血が続いたりしている場合、もしかすると着床出血ではない他の病気や異常妊娠の確率が出てきます。

流産の確率

妊娠超初期は赤ちゃんの染色体異常で流産する可能性が高い時期です(※3)。妊娠検査薬で陽性反応が出たとしても、赤ちゃんの心拍が確認できるまでは一安心することはできません。

流産していても、不完全流産や繋留流産の場合はつわりなどの妊娠超初期の症状はそのまま継続されることがあります。そのため少量の出血があっても「着床出血かも」と勘違いしてしまうケースがあります。もしも出血以外に下腹部に鈍痛のような痛みがあったり、継続的な痛みがあった場合は病院で一度診てもらいましょう。

(流産については以下の記事も参考にしてみてください)

稽留流産とは?手術は必要?出血や基礎体温に現れる症状について
妊娠初期の流産の症状と原因は?出血量や基礎体温に兆候がみられる?

切迫流産の確率

切迫流産を起こしている場合も出血があります。流産の場合と違い、切迫流産の場合は赤ちゃんの心拍が確認できればそのまま妊娠を継続させることもできるのでもしも出血などの症状に気づいたらすぐに病院を受診してください(※3)。

子宮外妊娠の確率

出典:https://www.pinterest.jp/pin/639863059554630585/

全体の妊婦さんの約1〜2%と確率は低いですが、子宮外妊娠で出血することも考えられます(※4)。子宮外妊娠も市販の妊娠検査薬で陽性反応になります。ご自身で妊娠を判断できた場合も、病院のエコーで胎嚢を確認しましょう。子宮外妊娠をしていると腹痛の強さには個人差がありますが、チクチクとした痛みから耐えられないほどの激痛まであるようです。

子宮外妊娠で不正出血があるのは、子宮内膜以外の場所で着床しようと根をおろす際に組織を傷つけるからです。着床出血での出血場所に違いはありますが、どちらも似たような出血時期や量、色のためご自身での判別は難しいです。妊娠がわかったら、きちんと病院で胎嚢を確認してもらいましょう。

カズヤ先生

産婦人科医 

子宮外妊娠は放置していると大量の出血を起こし、今でも母体死亡のリスクが高い疾患の一つです。 発見が遅れると、血腹といって腹腔内全体に血液が充満するほどの出血を起こします。 月経が来なかったり、不正出血が起こる場合は腹痛などの症状が激しくなる前に産婦人科への受診をお勧めします。