ネクタイのリメイク術50選!シュシュやリボンなど作り方を【動画】で!
家にたくさん眠っているネクタイを、シュシュ・リボン・ブックカバー・コサージュなどにリメイクする方法があります。ネクタイリメイクの簡単な作り方について動画も交えて50選紹介します。ハンドメイドが苦手でも簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。
ネクタイ2本を布に解き、縦長に折ってから重ねて上と下、輪の部分を切ります。次にそれぞれを互い違いにして中表で中央部分を縫い、広げ縫い代を割ったら中表で重ね、脇、底、持ち手を縫い表に返します。最後に持ち手をステッチすると完成です。生地が薄い場合は同じサイズのものをもう一つ作って中に入れてステッチすると丈夫になります。
43.ネクタイ複数本で作る巾着型バッグ
ネクタイ複数本を広げて並べパッチワークし、中表で折りたたみ両脇と紐を通す部分を作って表に返し、最後に紐を通せば巾着袋の完成です。写真はがま口型のバックハンドルを使っています。金属タイプのハンドルを通す場合は、中表の状態で先にハンドルを巻き込むように縫い通してから表に返すときれいに仕上がります。
44.ネクタイ複数本で作るネクタイリメイクトートバッグ
こちらもパッチワークタイプのトートバックです。こういうデザインの場合はネクタイをほどかずその形を生かして作るとかっこよくできます。持ち手部分はネクタイの細いほうで作るとちょうどいいでしょう。持ち手を作る時にできるだけ柄の位置を合わせて縫い止めると、更におしゃれに仕上がります。
他にも出来るネクタイリメイク!
これ以外にも、ネクタイで出来るハンドメイド・リメイクはたくさんあります。お洒落に仕上がるリメイクネクタイ作品を紹介します。
45.ネクタイリメイクで作る楽器用ストラップ
ネクタイの両端に補強用の革と紐を縫い付けるだけで出来る楽器用のストラップです。写真はウクレレ用ですが、ギターでもサックスでも、ストラップがあると便利な楽器なら何でも使える万能アイテムです。長さ調整用にリングベルト加工をしておくとさらに万全です。
46.ネクタイのどこでも作れちゃうリメイクカフ・ブレスレット
腕のサイズに合わせてネクタイを切ってボタンやスナップを取り付けるだけのお洒落カフ・ブレスレットです。ネクタイのどこを使うかによって太さが変わります。ハードタイプのカフを作る場合は、ネクタイの中に柔らかいプラスチック容器を幅に合わせて切って入れておくと強度が出るのでおすすめです。
47.ネクタイの端切れで作るパッチワーククッションカバー
ネクタイの先の方ばかり余ってしまったら、こんな風にパッチワークしてカバーやバックにリメイクしてみてはいかがでしょうか。鱗型にパッチワークするときのコツは、四隅全部を縫わず三角の先端はそのままひらひらさせておくことと、三角の頂点が並ばずバラバラの位置になるように配置することです。他の端切れを混ぜてもかっこいいハンドメイド作品になります。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目