ネックウォーマーの作り方まとめ!素材&タイプ別に編み方を【動画】で解説!

おしゃれに首元の防寒ができる人気のネックウォーマーは、手作りするのもおすすめです。今回は、ネックウォーマーのフリース・毛糸・ボアなど素材&ボタン式・スヌードなどタイプ別に作り方について動画も交えてご紹介します。初心者の方でも簡単な作り方のレシピも登場しますよ。

( 7ページ目 )
Contents
目次
  1. ネックウォーマーは冬のマストアイテム!
  2. ネックウォーマーを手作りしてみよう!
  3. 【素材&タイプ別】ネックウォーマーの作り方
  4. 【フリース】ネックウォーマーの作り方
  5. 【毛糸】ネックウォーマーの作り方
  6. 【ボア】ネックウォーマーの作り方
  7. 【ボタン式】ネックウォーマーの作り方
  8. 【スヌード】ネックウォーマーの作り方
  9. 【編み機】ネックウォーマーの作り方
  10. 手作りネックウォーマーでおしゃれに防寒しよう

こちらの動画では、型紙を使わず簡単にできるスヌードの作り方が紹介されています。準備物はある程度厚みのあるニット生地と、ニット用のミシン針・ミシン糸です。生地の大きさは、出来上がりと縫い代1cmを考慮して決めましょう。実際に首に巻いてみて決めるのがおすすめです。生地を裁断したら端同士を中表に合わせ、重なった端を縫い合わせていきます。

続いて、上側に来ている生地の長い方の辺の端同士を重ねて生地幅の3分の1程度折り込み、下側の生地でそれをくるむようにして中表に合わせます。このときに合わせた生地の端をまち針で留めておくと良いでしょう。中にくるまっている生地を一緒に縫わないよう注意しながら、中表に合わせた箇所も縫い合わせていきます。返し口は12cmほど残してくださいね。

最後に生地を表に戻し、返し口をとじれば完成です。こちらの作り方に慣れてきたら、表布と裏布を別に用意してリバーシブルのスヌードを作ってみるのも良いですね。ミシンを使ったスヌードの作り方については、以下のサイトも参考にしてみてください。

ねじり(二重巻き)スヌードの縫い方①

輪針を使った手編みスヌードの作り方

こちらの動画では、輪針を使った手編みスヌードの簡単レシピが紹介されています。ニットの毛糸4玉を使っており、仕上がりは周りの長さが約60cm、高さが約40cmのスヌードになります。準備物は輪針40cmの10号とはさみ、とじ針と目数リング、スチームアイロンです。まず1段目は作り目を108目作りましょう。108目編めたら、目数リングで目印を付けます。

satozousanさん(@satozousan)がシェアした投稿 -

2段目は裏目を1段編みます。そして、3段目から94段目までは表目を編んでいきましょう。高さは約39.5cmになってきます。95段目に来たら、裏目を1段編んでください。最終目まで裏目を編んだら、伏せ目を1周編みます。裏目を1目編み、右の糸を編んだ目に被せる作業を繰り返しましょう。最終目まで伏せたら糸始末分を残して毛糸をカットしましょう。

最後にとじ針を使って糸始末をし、仕上げにスチームアイロンをかければ完成です。毛糸の種類によってはスチームアイロンが使えないものもありますので、注意してくださいね。輪針を使ったスヌードの作り方については、以下のサイトも参考にすると良いでしょう。

手編みマフラーより簡単に編めるオシャレなスヌード

【編み機】ネックウォーマーの作り方

最後に、編み機を使ったネックウォーマーの作り方についてご紹介します。「編み物が苦手」「子どもと一緒に楽しみながら作りたい」という方にぴったりですよ。手作りとは思えない仕上がりのネックウォーマーができますので、ぜひ編み機を使ったネックウォーマー作りにも挑戦してみてくださいね。

「レインボールーム」を使ったネックウォーマーの作り方

こちらの動画では、大人気の編み機「レインボールーム」を使って作るネックウォーマーのレシピを紹介しています。まず、レインボールームの真ん中の列と中央のベースを外しておきましょう。毛糸は2玉用意し、各玉から1本ずつ毛糸を取って先を揃えてくださいね。揃えた箇所で最初に輪を作って中に毛糸を通しておき、ルームに糸をかけていきます。