職人気質とは?職人気質の人の特徴・性格・長所&短所!向いている仕事も!

職人気質な人の特徴や、性格・心理、長所&短所や上手な付き合い方などを詳しく解説し、自己PR例もふまえつつ、向いている仕事・向いていない仕事を紹介します。番外編として、職人気質な人達の"頑固なこだわりエピソード"もあるので参考にしてみてください。

( 5ページ目 )
Contents
目次
  1. 職人気質ってどんな意味?どんな性格のことだろう
  2. 職人気質な性格の9つの特徴とは
  3. 職人気質の性格・心理について
  4. ズバリ!職人気質な性格の長所と短所
  5. 職人気質な人との付き合い方のコツ5つ
  6. 職人気質かどうかを診断する方法
  7. 職人気質の人に向いている仕事5つ
  8. 【職人気質】自己PRはどのようにするべきか
  9. 【体験談】職人気質な人達の"頑固なこだわりエピソード"
  10. 一定の距離を置いて付き合えば良好な関係が保てる!

作家は与えられた仕事をするものではなく「常に新しいものを生み出すもの」です。非常に難しいですが、自分のことを自由に表現し、作品を作り上げることが出来ます。

自分1人で作り出すというプレッシャーはあるものの、基本的に自分の思うものを作れるわけですから「人の意見を取り入れることが難しい」職人気質にはとても向いていると言えるでしょう。

職人気質に向いている仕事⑤:デザイナー

デザイナーもルールのある仕事ではありません。この世にすでに存在するものではなく「まだ誰も生み出していないもの」を作り上げる才能を求められる仕事ですね。

デザインや色合い、他の誰にも真似できないような作品を生み出し、人々を魅了する喜びは何物にも代えがたい喜びです。そのためには昼夜を問わず努力し続けられるでしょう。

集中力や根気、納得いくものを納得いくまで追求し続けることができるのは、もはや職人気質にしかできない技でもあります。

職人気質の向いている・向かない仕事の違いとは

興味ある分野を徹底的に掘り下げて自分のものにする仕事が向いていると言えます。地道で緻密な作業をコツコツと頑張れる才能は間違いなく長所です。自分の好きなことに没頭できる仕事が向いています。

逆に向かないのは「複数の作業を同時にすすめる」「突発的な変更があり得る」「人を取りまとめる」「単調で向上しない」ような仕事です。

1つのことを極めたいのにたくさんの仕事をこなさないといけない事務や、突然予定が変わる接客業や営業、リーダーシップが必要な管理職、交代要員がいくらでもいる梱包作業員など、集中できない・やりがいを感じにくい仕事は苦痛でしかないのです。

【職人気質】自己PRはどのようにするべきか

職人気質な性格の人が自己PRをする場合、どんなことに注意すれば良いのかをご紹介します。

自己PRの仕方①:短所を上手く長所にしてしまう

職人気質の行動パターンを見ても、融通が利かない・プライドが高い・柔軟性がないなどの短所はあります。でもそのまま自己PRするべきではないのは一目瞭然です。

融通が利かない→とことんこだわり、最後までやり遂げる
プライドが高い→向上心が高く、常に上を目指している
柔軟性がない→妥協しない

長所と短所は背中合わせです。自分の普段の行動パターンに嘘をつく必要はありませんが、上手く長所として表現してみましょう。

自己PRの仕方②:自分の苦手なところは正直に見せる

短所があってはならないと、自分のことを無理して偽る必要は一切ありません。「人付き合いは得意」「他人に合わせるのが得意」なんて言っても、職人気質な人は追い込まれるだけです。

「人付き合いは苦手な方だけど、仕事はきっちりする」「多数の仕事を同時進行するのは苦手だが、緻密な1つの作業を長時間続けられる」「納期になるべく間に合うように努力はするが、品質へのこだわりは捨てられない」など普段の自分の思考や考えを正直にを伝えましょう。

嘘はすぐバレてしまいます。正直に話すことで好感を持ってもらえる可能性があります。

【体験談】職人気質な人達の"頑固なこだわりエピソード"

職人気質な人の行動パターンは興味深いですね。言動の裏に見え隠れするのは「素直で不器用な性格」でした。そんな職人気質な人の頑固なこだわりエピソードをご紹介します。

あるあるエピソード①:どこまでも手を抜かない!

通常の発想ではないのが職人気質あるあるです!周囲からすると「そこまでしてくれなくて良いのだけど…」と思ってしまいたくなるほど、こだわりすぎな行動パターンなのです。献身的に頑張ってくれるという意味では憎めません。

あるあるエピソード②:利益は関係ない!とにかく質にこだわってしまう