陣痛から出産までの流れ・平均時間は?初産と経産婦とでは違う?体験談も

【医師監修】妊娠後期には「陣痛から出産まではどんな流れなの?」と不安になるものです。今回は「陣痛の始まり方」「陣痛から出産までの平均時間」「陣痛の持続時間」「初産と経産婦さんの流れの違い」などについてご説明していきます。出産を経験したママたちの体験談もぜひご覧くださいね。

( 3ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
カズヤ先生
現在11年目の産婦人科医です。国立大学医学部卒業。現在は関西の総合病院の産婦人科にて勤務しています。本職の都合上、顔出しできませんが、少しでも多くの方に正しい知識を啓蒙していきたいと考えています・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 陣痛とは?
  2. 陣痛の時間の計り方
  3. 陣痛の始まりから入院までの流れ
  4. 陣痛から出産までの流れ
  5. 出産後の流れ
  6. 陣痛から出産までの平均時間は?
  7. 初産と経産婦さんとで出産の流れは違うの?
  8. 出産まで続く陣痛の時間を乗り切るために
  9. 陣痛から出産までの流れや時間は人それぞれ

分娩第一期(開口期)とは、陣痛の始まりから子宮口が全開になるまでの期間のことです(※1)。この段階ではお産が進むにつれて痛みが増していき、陣痛の間隔も短くなっていきます。そして、この分娩第一期が初産の場合と経産婦さんの場合とで進み方に大きな違いがみられる期間です。この段階のお産の進み方は、以下のようになっています。

●平均時間は初産で10~12時間、経産婦さんは4~6時間
●子宮口の開きは0~3㎝
●陣痛間隔は10分から縮まっていく

3. 陣痛から出産までの流れ【分娩第二期】

分娩第二期(娩出期)は、子宮口が全開になってから赤ちゃんが生まれるまでの期間のことです(※1)。この分娩第二期を乗り越えれば、赤ちゃんと対面することができます。このときの痛みが最も強いとされており、叫ばずにはいられない方も多いでしょう。助産師さんの指示に従ってしっかりといきんでくださいね。この段階でのお産の進み方は以下の通りです。

●平均時間は初産で2時間、経産婦さんで1時間
●陣痛間隔は3分以下
●子宮口の開きは10㎝(全開)

カズヤ先生

産婦人科医

基本的に経産婦は初産婦の半分の時間になると思っていただければわかりやすいと思います。 また、同じ初産婦でも高齢出産の場合は時間がかかりがちですし、同じ経産婦でも、年齢の若い方、経産回数の多い方は全体的に分娩時間がより短くなる傾向があります。

4. 陣痛から出産までの流れ【分娩第三期】

分娩第三期(後産期)とは、赤ちゃんが生まれてから胎盤などが子宮の外へ排出されるまでの期間のことを指します(※1)。分娩第三期の平均時間は10~15分です。そして、胎盤などを完全に排出するために「後産期陣痛(こうさんきじんつう)」という痛みが起こります。

胎盤などが排出された後、しばらくして子宮を元の状態に戻すために起こるのが「後陣痛(こうじんつう)」です。後陣痛は産後数日間続くのが特徴で、痛みの強さには個人差がみられます。

カズヤ先生

産婦人科医

この後陣痛は非常に重要です。後陣痛がきちんと起こることで子宮収縮が促され、分娩後の出血を少なくする作用があります。 もし後陣痛が適切に機能しなければ、弛緩出血といって分娩後の大量出血を惹起する可能性があります。

(出産の体験談については以下の記事も参考にしてみてください)

出産エピソード7選!笑える・壮絶・感動するものなど!立会いの話も!

出産後の流れ

出産後は安静に過ごし、数時間後に医師が「悪露の状態」「子宮の戻り」などを確認します。そして、いよいよ赤ちゃんのお世話が始まることになるでしょう。しかし、産後すぐは出産による傷の痛みや後陣痛などでママの体も万全な状態ではありません。辛いときは無理をせず、体を回復させることを優先しましょう。

産院によっては、産後の体に異常がなければすぐに母子同室での育児が始まります。「母乳やミルクの与え方」「おむつの替え方」などの指導を受けながら、赤ちゃんのお世話に慣れていきましょう。

陣痛から出産までの平均時間は?

陣痛から出産するまでにかかる総時間は、個人差が大きいものです。また、お産が進む時間に関しては「体質や初産かどうかによって違いがみられる」とされています。ただ「出産までの時間の目安を知っておきたい」という妊婦さんも多いでしょう。そこで、ここでは陣痛から出産までにかかる平均時間について「初産」「経産婦さん」別にご説明していきます。

陣痛から出産までの平均時間【初産】