妊娠超初期には吐き気の症状が必ずでる?原因と対策!体験談も!
【医師監修】妊娠超初期の頃には腰痛や頭痛など様々な症状が起こるものです。その中でも赤ちゃんを授かった方のほとんどが経験し妊娠超初期における代表的な症状なのが吐き気ではないでしょうか。今回はそんな妊娠超初期の吐き気の原因や対策、先輩ママの体験談などをご説明いたします。

それではここで、実際の先輩ママさんがどのような対策をとって吐き気を乗り越えてきたかの体験談をご紹介します。
女性(妊活経験有)
30代
私は料理中に感じる匂いで吐き気に襲われていました。旦那にもなるべく料理などは手伝ってもらいましたが、どうしても旦那が手伝えない時は外食やお惣菜を買ってきたりといった日々でした。
また外出している時でもふいに嫌な匂いを感じて吐き気を催すこともあったので、マスクは手放せませんでした。
AKANBO専属ライター
20代後半
私は葉酸サプリで吐き気をおさえていました。元々妊娠したら葉酸サプリを飲もうと思っていたのですが、いつから飲めばいいのかわからず放置していたら妊娠7週目から吐き気と頭痛がひどくなりました。それから葉酸サプリを飲むようにしたのですが、徐々に吐き気や頭痛、その他のつわりの症状も軽減したように思います。
葉酸サプリは朝食後と夕食後の分けて飲んでいたのですが、飲み忘れが何回かあったのでまとめて夕食後に飲むようにしました。
先輩ママ
30代
食後の吐き気と胃のムカムカがひどく、一時期はなにも食べたくないという気持ちでした。ただひょんなことから毎食後にゼリーやプリンなどのスイーツを食べることで、吐き気や胃のムカムカが軽減できることを知り、それからは食後のスイーツは必要不可欠となりました。
一番吐き気がひどかった妊娠10週目頃は、食後ではなく食事自体がスイーツとなりましたが、葉酸サプリで栄養を補給しながらなんとか乗り切りました。
いずれも自分なりの吐き気軽減法を見つけて乗り越えてきたようですね。つわりには必ず終わりが来るので、できるだけ前向きに対処していきましょう。
元気な赤ちゃんを産むために

吐き気をはじめとする妊娠超初期の症状は、赤ちゃんを産む際にはどうしても避けることができません。個人差もあるため妊娠超初期の症状が出ない人もいますが、ほとんどの人が経験します。しかしそんな症状も蓄積されると身体にもダメージが残りますし、何より妊婦さんのストレスになります。
元気な赤ちゃんを産むためには元気な体で出産を迎えることが何より大事です。先輩ママたちの体験談も参考にして少しでも吐き気などの妊娠超初期の症状を軽減できるよう工夫してくださいね。
増田陽子
内科医/救急医
心配し過ぎない事もお腹の赤ちゃんにとっては大切な事です。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目