妊娠中のインフルエンザ!予防接種は大丈夫?妊婦と胎児に影響は?
【医師監修】「妊娠中にインフルエンザにかかると危険」という話をよく耳にしますよね。特に妊娠初期のインフルエンザは、胎児に影響を与える可能性もあります。今回は「妊娠中のインフルエンザの予防接種は可能か」「妊娠初期のインフルエンザで胎児が受ける影響」などについてご説明します。
妊娠中(妊娠初期)のインフルエンザは母体に影響するの?

インフルエンザの予防ワクチンを接種していても、確実にインフルエンザを防げるというわけではありません。「予防に気を遣っていたのに、インフルエンザになってしまった」という妊婦さんも多いものです。では妊娠初期でインフルエンザにかかった場合、母体にどういった影響が及ぶのでしょうか?
妊娠初期のインフルエンザは重症化しやすい

妊娠初期にインフルエンザにかかると、重症化しやすいと言われています。妊婦さんにおいては「インフルエンザの治療薬の副作用よりも重症化することの方が危険である」とされているため、早めに症状への対処を行うことが重要です。また、インフルエンザにかかった場合の対処については本記事の後半でご説明しています。ぜひそちらもご覧くださいね。
妊娠初期のインフルエンザで注意したい症状は?

妊娠初期のインフルエンザが重症化すると、母体の妊娠状態にも影響が及ぶ可能性があります。そうなってしまう前に、危険性の高い症状に対して適切な治療を行うことが大切です。ここでは、妊娠初期のインフルエンザで注意したい症状についてご説明します。インフルエンザにかかった場合は以下の症状を優先的に治療するよう心がけましょう。
一番に対処が必要な症状は「高熱」です。高熱が続くと羊水の温度が上昇し、胎児の心拍数が急増する恐れもあります。高熱が続く場合は、必ず解熱剤を処方してもらいましょう。また「咳」の症状も重症化すると腹圧が頻繁にかかり、お腹が張りやすくなります。そのため、咳についても早めの治療が重要です。
カズヤ先生
産婦人科医
この際、インフルエンザワクチンを接種していると、仮にインフルエンザに感染していたとしても、 発熱などの症状が出ないこともあります。 重篤な症状が出なくても、感染に暴露された危険がある場合は検査してもらうのも良いでしょう。
妊娠中(妊娠初期)のインフルエンザは胎児にも影響が?

先ほど、妊娠初期のインフルエンザが母体に及ぼす影響についてご説明しました。ここで「インフルエンザにかかったら胎児にも影響があるのでは?」と気になった方も多いでしょう。
妊婦さんが発症することで胎児に影響が及ぶとされる病気はいくつかありますが、実はインフルエンザもそのひとつです。では、妊娠初期にインフルエンザを発症すると胎児にどのような影響が及ぶのでしょうか?
(胎児に影響を与える妊婦さんの病気については以下の記事も参考にしてみてください)
妊娠中(妊娠初期)のインフルエンザの胎児への影響

ここからは、妊娠初期のインフルエンザによる胎児への影響についてご説明していきます。「妊婦さんがインフルエンザにかかると胎児に悪影響だ」という話を耳にして、不安に感じている方もいますよね。もし自分がインフルエンザにかかっても落ち着いて対処できるよう、胎児への影響について理解を深めておきましょう。
妊娠初期のインフルエンザの胎児への影響【統合失調症】

Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目