【医師監修】妊娠28週の妊婦・胎児の状態は?症状と注意点!妊娠後期の体験談も!
妊娠後期に入った妊娠28週は妊娠後期に入り、いままでなかったむくみやお腹の張りなどの症状が出る時期です。お腹の中の赤ちゃんは、体が完成してきて胎動も活発になります。妊娠28週を安全に楽しく過ごすために、妊婦・胎児の状態や症状・注意点、体験談を紹介します。
先輩ママ
30代
妊娠28週目ごろは、胎動が一番激しい時期でした。動いているのがわかるので、そこにお腹の上から手を当てると、押し返されるように感じました。仰向けに横になってお腹を眺めると、お腹が波打っているように見えました。胎動を感じてお腹を撫でるひとときは、とっても幸せな時間でした。
先輩ママ
20代
食欲がすご過ぎたので体重が増え過ぎるのが心配で、甘いものは家に置かないようにしていた妊娠28週でしたが、健診の後にはごほうびにアイスやケーキなどを食べに行っていました。その時にいつもより強く胎動を感じるので「赤ちゃんはスイーツが好きな子なのかな?」とか「何歳くらいから一緒に食べに行けるかな?」と想像していました。
先輩ママ
30代
私は28週の頃は切迫早産で入院していました。この時期は赤ちゃんのことももちろん心配でしたがそれと同時に費用のことなんかもいろいろ不安だったけど、同じようにな状況で入院している妊婦さんも同じ部屋にいたり、担当の助産師さんに出産準備のこととか産後のこととか聞けたりして励まされました。
妊娠28週の体験談2.トラブルはあった?

妊娠28週目のトラブルについての体験談を紹介します。やはり健診で見つかることが多いようです。トラブルがあっても、医師と赤ちゃんと自分を信じて、冷静に対処したいですね。
妊娠中
30代
妊娠28週の妊婦健診で、「羊水が少なくなっている」と言われました。危険なほど少ないわけではなかったようで、経過を見ながら安静にすごすように言われ、なんとか臨月に入るまで妊娠継続中です。
先輩ママ
40代
普通は臨月の頃に下がってくる赤ちゃんが、妊娠28週目の時に内診で赤ちゃんに指が触れるくらい下がっているといわれました。できるだけ横になって過ごしたところ、早産につながることもなく、出産予定日を過ぎて出産となりました。
先輩ママ
20代
妊娠28週の終わりごろに、生理の3日目くらいの出血がありました。慌てて産院に電話したら一度診察をとのことだったので、みてもらいました。特に異常なしで安心しましたが、同じ症状で切迫早産で入院になる人もいると言われたので、すぐに行動してよかったです。
妊娠28週は出産を意識しながらもリラックスして過ごそう

妊娠後期に入った妊娠28週目ですが、出産のことを考えると少し緊張するという人もいるかもしれません。体と気持ちは少しずつ出産に備えて変わっていくものですので、今はリラックスして、お腹の赤ちゃんと24時間一緒の生活を楽しみたいですね。妊婦健診をしっかり受けて、何か不安なことはその都度相談していきましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目