妊娠後期の頭痛!痛みの種類と原因・対処法!妊娠中毒症の可能性も?
【医師監修】「妊娠後期から頭痛に悩んでいる」という方はいませんか?「風邪の症状かな」と軽視されがちな頭痛ですが、あまりにひどい場合は「妊娠中毒症」や「妊娠高血圧症候群」のサインである可能性もあります。今回は妊娠後期の頭痛の種類や原因、対処法などについてご説明していきます。
妊娠後期の頭痛が辛い

妊娠後期に入ると、女性の身体には出産に向けたさまざまな変化が起こります。それによって「妊娠後期から頭痛に悩んでいる」という方も少なくありません。妊娠後期はただでさえ「身体がだるい」「よく風邪を引く」といった不調を感じやすい時期です。そんな中で頭痛が続くのはとても辛いものですよね。
頭痛いわ~(´×ω×`)
— ❁ MAKO ❁ (@maaako45) August 24, 2017
妊娠後期入ってから
ちょいちょい頭痛あるわ😕👋
妊婦は薬のめへんし辛い💔
こちらの女性も、妊娠後期に入って以降の辛い頭痛に苦しんでいます。妊娠後期の頭痛に関して「何が原因なの?」「頭痛を和らげることはできないの?」といった悩みを抱えている方も多いでしょう。そこで今回は妊娠後期の頭痛の種類や原因、対処法などについてご説明していきます。
(妊娠中の頭痛については以下の記事も参考にしてみてください)
妊娠後期の頭痛の種類について

妊娠後期に起こる辛い頭痛は、症状によって大きく3つの種類に分類できます。ここでは、それぞれの頭痛の特徴・症状についてご説明していきます。「妊娠後期の頭痛が辛い」という方は、自分の頭痛がどの種類に当てはまっているのか意識しながらご覧くださいね。
妊娠後期の頭痛【緊張性頭痛】
緊張型頭痛は、別名「肩コリ頭痛」とも呼ばれています。
— 肩こり、猫背お助けチャンネル (@feedmatic71) November 1, 2017
筋肉が緊張することによって起きるのが「緊張性頭痛」です。後頭部がぎゅーっと締め付けられるように痛み、持続性があります。「長時間同じ姿勢でいることが多い」「肩こりや眼精疲労がひどい」「ストレスがたまっている」といった方に起こりやすいと言えるでしょう。
妊娠後期はお腹がどんどん大きくなり「常にだるい」と感じることから姿勢が悪くなりがちです。お腹を支えるために筋肉が緊張した状態が続き、血管が圧迫されると緊張性頭痛に繋がります(※1)。そのため、妊娠後期は普段の姿勢にも気を配る必要があります。
増田 陽子
内科医
人によっては、頭痛と共に肩が重くなったり、背中が凝ったりすることも多いです。
妊娠後期の頭痛【偏頭痛】
片頭痛が…早く寝よう…←原因は寝不足と思う
— yoko changmin (@maxyokotvxq) October 26, 2017
血管が拡張されることによって起こるのが「偏頭痛」です。偏頭痛は「ズキンズキン」と脈を打つようなリズムで、頭の片方やこめかみに辛い痛みがあるのが特徴です。元々偏頭痛持ちの場合、妊娠を機に症状が悪化してしまうこともあります。風邪を引いた時のだるい頭痛の症状にも似ており、風邪が原因の場合は風邪の完治と同時におさまるでしょう。(※2)
妊娠後期の頭痛【群発頭痛】
群発頭痛なのか眼精疲労なのかコメカミと目の奥眉頭の下の凹みがズーンと痛い泣きそう
— つくもSUN (@hukurou_0326) October 29, 2017
不定期で起こる「群発頭痛」は、頭の片側だけに強く辛い痛みがみられます。長時間は続きませんが、一日に1~2回頭痛が起こるのが特徴です。群発頭痛に悩まされている方は非常に多いのですが、はっきりとした原因はまだわかっていません。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目