妊娠初期は貧血を起こしやすい?症状は?原因と対処法!体験談も
【医師監修】妊娠初期はお腹の赤ちゃんを育てるために、ママの体は目まぐるしく変化します。急な体の変化に対応できず、体調を崩してしまうママもいるでしょう。貧血も妊娠による体調不良のひとつです。今回は妊娠初期の貧血に着目して、症状や原因、対処法を体験談とあわせてご紹介します。
妊娠初期の貧血の対処法【タンパク質やビタミンC】

「タンパク質やビタミンC」は、鉄分の吸収率を良くしてくれるでしょう。タンパク質は肉類や魚類などに、ビタミンCはピーマンや果物に多く保有されています。これらの栄養素を豊富に含んだ食材を、鉄分が含まれる食材と一緒に調理したり、食べ合わせたりすることを心がけたいですね。うまく食べ物を利用して、効率よく栄養を摂取しましょう。
妊娠初期の貧血の対処法【カフェインを避ける】
女性
20代前半
妊婦健診のとき貧血がひどかったので、先生に相談したら、、食事とカフェインに気をつけるように言われた。カフェインが鉄分の吸収を阻害するということを、そのとき初めて知りびっくりした!カフェイン大好きなので、赤ちゃんのためとはいえちょっとショックでしたねぇ。
コーヒーや紅茶などのに含まれているカフェインは眠気を覚ましたり、頭痛を緩和させる効果があり、つわりで悩む方にとってはカフェインはうまく利用したいところですよね?ですが、貧血気味のママは注意しましょう。カフェインには、鉄分の吸収を妨げる働きがあるからです。特に食後30分以内のコーヒーや紅茶などはひかえるようにしましょう。(※2)
(カフェインについては以下の記事も参考にしてみてください)
貧血にならないよう生活習慣に気をつけよう

貧血にならないようにするためには、食生活を見直すことが肝になります。根本的な貧血の改善は、どうしても時間がかかってしまいます。妊娠初期の段階から食べ物に気を配り、できる限り栄養バランスがいい食事を心がけてくださいね。倒れるなど、貧血にならないよう規則正しい生活を送り少しでも流産の可能性を減らして行きましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目