妊娠初期は貧血を起こしやすい?症状は?原因と対処法!体験談も
【医師監修】妊娠初期はお腹の赤ちゃんを育てるために、ママの体は目まぐるしく変化します。急な体の変化に対応できず、体調を崩してしまうママもいるでしょう。貧血も妊娠による体調不良のひとつです。今回は妊娠初期の貧血に着目して、症状や原因、対処法を体験談とあわせてご紹介します。
女性
20代後半
妊娠前から貧血で倒れることがあったから、妊娠してからは食事など日常生活に気をつけてたんだけど…。それでも妊娠3か月頃、貧血やつわりがもろもろ重なり、体重が7kgも落ちて入院に。
あの時は入院が不安で仕方がなかったんだけど、無事に出産を終えて今は幸せな日々です!無事に済んでよかったぁ。
倒れるほど重度な貧血を患っている方は、医師の指導のもとで治療を必要とします。妊娠初期はつわりのせいで体重が落ちることがありますが、減少が著しい場合は入院して経過を見守ることも必要でしょう。倒れるほどの貧血になると十分な量の酸素や栄養をお腹の赤ちゃんに送られず、思わぬ早産や胎児発育不全といったリスクを引き起こしてしまうからです。
貧血での赤ちゃんへの影響【妊娠初期の貧血と流産の関係性】
先輩ママ(妊活経験有)
30代
貧血がひどく、体重も減少し続けてしまっていたため大事をとって入院。不安すぎて「流産したらどうしよう」って、看護師さんに泣きついたことも…。そのたびに「妊娠初期の貧血は流産にはあまり影響しないから」と、慰めてくれて!あの時の看護師さんには、ほんとに感謝しかない。
それでも入院中は気を紛らわせることもできないため、エコーで確認するまでいつも不安でしたねぇ。
貧血で赤ちゃんに栄養が送られないと、流産の心配をしてしまうママは多いですが、妊娠初期の貧血が直接、流産に関係することはあまりないようです。
けれど、安心はできません。貧血で倒れるなどしてお腹を強く打ったりすると、間接的な流産の原因となりえてしまうこともあります。妊娠初期は赤ちゃんやママにとってもデリケートな時期です。できるだけ早い段階で貧血の改善に努めましょう。
(妊娠初期の流産については以下の記事も参考にしてみてください)
妊娠初期の貧血の対処法は?

貧血は妊娠の週数を重ねるにつれて改善しにくくなります。妊娠初期の早いうちに、貧血を解消できるようにしたいですよね。妊娠初期はつわりで苦しいときですが、とてもデリケートな時期です。なるべく薬やサプリメントに頼らず、食事の見直しから改善を始めましょう。どうしてもつわりで食事を摂ることが難しい場合は、医師と相談しながら対処してくださいね。
(妊娠中の食事については以下の記事も参考にしてみてください)
妊娠初期の貧血の対処法【鉄分が豊富な食べ物】

鉄分は肉類や魚類が保有する「ヘム鉄」と、小松菜などの野菜や海藻類が保有する「非ヘム鉄」の2種類に分けられます。違いとして特徴的なのは、鉄分の吸収効率でしょう。ヘム鉄は非ヘム鉄と比べると、鉄分の吸収効率がとても高いです。一方で非ヘム鉄は吸収効率は低いですが、食べ物自体のカロリーが低くヘルシーな食事をすることができるでしょう。
妊娠3ヶ月目の食生活で気をつけたいこと
— 病院調理師だけどブロコッリー苦手natu (@rennai51511) November 4, 2017
赤ちゃんの成長をサポートする栄養素
体全体の発育→タンパク質、食物繊維、適度な糖分、脂肪酸、ビタミン
脳や神経の発達→葉酸
血液の生産→鉄分、葉酸、ビタミンB
骨の形成→カルシウム、亜鉛#マタニティ #妊娠 #妊娠初期
どちらか一方の鉄分ばかりを意識して食事をしていると、ほかに必要とする栄養が不足してしまいます。それぞれヘム鉄と非ヘム鉄の特徴をおさえながら、バランスよく食べ物を摂取することが大切です。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目