妊娠初期のタバコはダメ?アイコスは?流産確率が倍?体験談多数!
【医師監修】妊娠初期にタバコを吸うことは赤ちゃんにどのような影響を与えるのでしょうか。また妊娠初期のアイコスや電子タバコなどはどうなのでしょうか。喫煙は流産のリスクを上げるのでしょうか。今回は妊娠初期の喫煙について先輩ママの体験談も交えてご紹介します。

前述のように、妊娠初期のタバコは妊婦さんやお腹の赤ちゃんに様々な影響をもたらします。しかし約5%近くの妊婦さんが妊娠後も煙草をやめられないで煙草を吸い続けたまま出産の時を迎えているのも事実です。しかし妊娠前は煙草をやめられないと思っていた女性も、妊娠をきっかけに「お腹の赤ちゃんのため」と煙草をやめる妊婦さんが多くいるのですよ。
妊婦さん自身が煙草をやめたとしても、周りの人が煙草を吸っている場合に妊婦さんやお腹の赤ちゃんには影響はでるのか、気になりますよね。またどうしても煙草をやめられない場合、どのぐらいの本数なら影響が少なく済むのでしょうか。
妊娠初期の受動喫煙は大丈夫?
受動喫煙は妊婦さんが煙草を吸うよりリスクは減るものの、それでもお腹の赤ちゃんの体重が減るなどの影響があります(※2)。旦那さんや周りの家族が煙草を吸っている場合、妊婦さんやお腹の赤ちゃんへのリスクを理解してもらい、妊婦さんの前では吸わないようにしてもらいましょう。
また外出時等も喫煙エリアから離れるなどして、煙草の煙を吸わないように工夫できると良いですね。
喫煙者は断ち切ることが大切
妊婦さんが妊娠前から煙草を吸っていた場合、いきなり妊娠をきっかけに煙草を断ち切るのはなかなかつらいと思います。特に妊婦さんがヘビースモーカーだった場合、そのつらさはなおさらでしょう。しかし残念ながら、たった1本でも喫煙は喫煙なのです。
自分自身が「やめられない」と思っていたら、やめられません。「自分ならできる」と言い聞かせて、強い気持ちでがんばってみましょう。
妊娠初期のアイコスや電子タバコなどもダメ?
アイコスは発がん性物質が9割削減された害の少ないタバコです。しかし煙草と同様、ニコチンを使用しているのでタバコを吸わない妊婦さんと比べるとお腹の赤ちゃんへのリスクは高くなるでしょう。
電子タバコも同様で、煙草に比べると有害な物質は少ないですが、赤ちゃんに影響が出ない、という研究結果は残念ながら出ていません。やはり妊娠をきっかけにタバコをやめるのが妊婦さんにも、そしてお腹の赤ちゃんにも一番ですね。
妊娠初期のタバコは流産確率を倍にする?

妊娠初期の流産の原因は多くがお腹の赤ちゃんの染色体異常です(※3)。そのため妊婦さん自身にはどうすることもできません。しかしタバコを吸うことで流産や早産の確率が上がることがわかっています。
1日20タバコを吸うことで流産する確率が2倍以上にあがる、という研究結果も。(※4)やめられないと思っていたタバコもこの結果を聞くと「やめよう」という気持ちになりますよね。
(流産については以下の記事も参考にしてみて下さい)
増田陽子
内科医/救急医
電子タバコも化学薬品が含まれています。またまだ発売されて新しい物なので、胎児にどのくらいの影響が出るのか的確なデータが発表されていないのも、心配な事実です。
妊娠中のタバコが影響するのはいつからいつまで?
妊娠初期にタバコを吸うことは赤ちゃんや妊婦さんに様々な影響を及ぼします。では赤ちゃんへの影響はいつから出始めるのでしょうか。また禁煙に成功した妊婦さんは、いつまで禁煙を続けるべきなのかご説明します。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目