リア充アピールする心理〈男女別〉15選!周囲の本音は「うざい」一択?
リア充アピールされた時のみんなの本音を知りたい!みんなはどう感じてるの?大人だと思われるSNS投稿とは?そして、中身スカスカ!残念すぎるリア充アピール・SNS投稿の【あるある】も調査!当てはまる人は周囲に残念な人と思われているかもしれませんよ。
リア充アピールする〈男性〉心理5選

リア充アピールをする男性の心理とはどうなっているのでしょうか。男性が、女性に対して何をアピールしたいのか、同じ男性に対して何をアピールしたいのか、それで得ているものはいったいどんなものなのでしょう。
男の心理①女のファッションを褒めて女の気持ちがわかる男というリア充アピール!

女性のファッションを褒めてリア充アピールする男性はモテたくてモテたくてしょうがないのです。女性雑誌を彼女や女友達と一緒に見て、そこで得た知識をSNS内で最大限アピールします。それによって女性ファッションの流行や人気モデルまで把握している、オシャレな男なんだと思われたい心理があります。
男の心理②褒めてほしい!自分はこんなことやってるんだと認めてほしい男たち

育メン男子とか、料理男子とか、最近耳にするフレーズがありますね。この称号をゲットした男たちは”できる男”と認められるようです。主に女性が担当していることを、男性がやるということがアピールポイントなのでしょう。
彼らは自分は本業の仕事をしながら「育児もしてるんだ!」「手料理だって作っちゃうんだ!」という自分を写真に収めてInstagramに投稿したり「仕事でこんなことやった!」とTwitterに投稿することで、周囲に褒めてもらいたいのです。

しかし、本当に育メンで料理もやっていたら、奥さんに心から感謝されて常に褒められているでしょう。仕事ができる人は仕事仲間から常に尊敬されて頼られているでしょう。
つまり、InstagramやTwitterにたくさん、自分の”こんなことした”投稿する人ほど、家や会社であまり褒められない=認められていないのかもしれません。
男の心理③実は非リアだからこそここぞとばかりにリア充アピールしてしまう

実生活に不満があってまったく充実した日々を過ごせていない人は、SNSの世界では満足した日々を送っていたいという心理がはたらきます。リア充要素のある事柄があると、ここぞとばかりにInstagramやTwitterに投稿してしまうのです。
自分を偽ってる側も、リア充アピールされている側も、誰も得をしないという結果を招いてしまっています。
男の心理④控え目だからこそSNSでは自己主張してリア充アピール!

実生活であまり自分の考えを口にしないタイプは、SNSという空間の中では自分の考えや思ったこと、感じたことをどんどん訴えることができます。
特にTwitterは不特定多数の人に自己主張することが可能なSNSです。朝家を出てから帰ってくるまでの中で思ったことなどを投稿して支持を得ることで、満足感を得ているのです。
男の心理⑤とにかく自慢したい!俺すごいだろう!リア充アピール
よし
38歳
スタバの新作を投稿してるように見えてベンツのハンドル写すのとか自慢したいのバレてるから、どうせなら堂々と自慢しろよ。そしたらはいすごいですねといってやらなくもない。
Recommended
おすすめ記事
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは