リア充アピールする心理〈男女別〉15選!周囲の本音は「うざい」一択?
リア充アピールされた時のみんなの本音を知りたい!みんなはどう感じてるの?大人だと思われるSNS投稿とは?そして、中身スカスカ!残念すぎるリア充アピール・SNS投稿の【あるある】も調査!当てはまる人は周囲に残念な人と思われているかもしれませんよ。
リア充アピールをしてしまう女性は実生活では非リアなことが多く、悩み事や落ち込んでいる時は身近に相談できる人がいないこともあるでしょう。そんな時、InstagramやTwitterで落ち込んでいることを投稿し、フォロワーから慰められることを期待しています。
女の心理⑥自分がNo.1じゃないと気がすまない!

マウントという言葉が広く知られるようになったSNSの世界。マウントというのは、人より自分の方がすごいとアピールするために人に乗っかる行為に使われることが多いです。誰かがリア充投稿をしたら、それに乗っかって自分はもっとすごいことしているということをさりげなく、でも大々的にアピールする人を言います。
こういう女性は自分が常に最先端で、No.1でないと気がすまないようで、SNS上ではとても充実した日々を送っています。
女の心理⑦自分を推しすぎて空気が読めなくなる

芸能人はこの手の女性が多く、たびたびネットニュースに取り上げられたたかれている様子が珍しくない世の中になりました。一部の一般人からはちょっと可哀想…と同情する声もあがりますが、自分推しが日常化してしまうと、空気が読めなくなりやすいということがわかります。
女の心理⑧理想の自分になりたくて無理して投稿し続ける

オシャレなカフェでの朝食やランチ、高級なお店でのショッピングをInstagramやTwitterにリア充投稿をしている女性は、SNSの中で理想を描いています。ちょっと無理してでも「早起きして毎日ランしてます」とか、理想に向かって必死に頑張っているようです。
女の心理⑨元カレからいい女だと思われたい

毎日充実した日々を送っていることをInstagramやTwitterでアピールする心理は、彼氏にふられたりして、自信がなくなってしまった女性にもあります。自分は落ち込んでない!いい女なんだから!と元カレや周りの人に思われたいのです。
女の心理⑩仲間がほしい!

実生活が非リアな人ほど、SNS上で友達を増やして自分の趣味の話をしたり、一緒に出掛けられる仲間を求めています。みんなでキャンプをしたという投稿は、本当のリア充とリア充アピールする非リアの2種類のタイプに分けられるということです。
中身スカスカ!残念すぎるSNSでのリア充アピール【あるある】
Twitterでしかいきがれない奴
— すのぅ。 (@snoxuapple) September 13, 2018
自撮りを加工しまくる奴
リア充アピール必死な奴
メンヘラや障害者気取りたい奴
『僕じゃダメですか?』
自分語り多すぎる奴
鎖骨とか見せたがる奴
すぐマウント取ろうとする奴
みんな違って、みんなイタい
InstagramやTwitterの中でしかいきがれないとか自撮り加工とか、実生活を知ってる人だから言えるということです。周りの人のことを気にしてません!自分は自分!とSNS上で語る人ほど、自分がアピール失敗していることに気付かず、SNSという発信空間で見せたい自分をアピールし続けています。
Recommended
おすすめ記事
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは