惚気話とは?する人の心理&される側の心理!ウザい時の対処法も!
会話の中でついおのろけが出ちゃうことありますよね?でも聞く方はちょっとウザいかも。おのろけちゃう人の心理とは?聞かされる側の本音とは?惚気話をする人の特徴を男女別に、惚気話がウザい時の対処法や惚気話の意味とその定義についても解説します。
惚気話を聞きたい、楽しい派の心理・意見②悩みを聞くより楽

惚気話は「うんうん」と聞いていれば良いだけです。合間に「いいね」「うらやましい」などの単語を挟んでおけば話している方は満足します。逆に、彼氏や彼女と別れそう!など恋愛相談を持ち掛けられたら、何らかの解決策を考える必要がありますし、泣かれたりしたら本当に大変。
惚気話を積極的に聞きたいわけではないが、聞くだけで良いから楽、と考える人も多いようです。
惚気話を聞きたい、楽しい派の心理・意見③自分の方が上だと思っている

自分の彼氏(彼女)の方が、相手の彼氏(彼女)よりも容姿やステイタスで上だと思っている場合や、自分が交際し始めの時期を過ぎて先輩気分になっている場合は、惚気話を聞くのも楽しいようです。惚気話を聞きながらその実相手と自分を比べて優越感を味わっているのです。頻繁に「おのろけ聞きたい!」と言ってくる場合は見下されている可能性もあります。
惚気話はウザい派の心理・意見3つ

多くの賛同を得られそうな【惚気話はうざい派】ですが、うざいと感じるのにもそれなりの心理が隠されているようです。お友達の惚気話にうんざりしている方は、当てはまる心境がないか確認してみてくださいね。
惚気話はうざい派の心理・意見①めんどくさい

惚気話は、たいてい一方通行で独りよがりな話です。しかも人によってはとても長くなります。ためにならないような話を時間をかけて聞くのはうざい・めんどくさいと感じる人も多いでしょう。忙しい時などは尚更です。あまりに頻繁だと「はいはい」と聞き流すのすら辛くなってしまいます。
飲食店勤務
40代
惚気話は「もうじき愚痴になるんだろうな」と思いながら聞いている。
惚気話はうざい派の心理・意見②下に見られていると感じる

もし惚気話を聞かされる人に彼氏・彼女がいなかった場合、惚気話を「恋人がいなくて可哀想ね」という意味に捉えてしまう人もいるかもしれません。自分の彼氏よりお金持ち、自分の彼女より若くて可愛い…つい比べてしまい自分が見下されているような気分になると、惚気話はうざい以外のなにものでもありません。楽しい・聞きたいと思う人はいないでしょう。
惚気話はうざい派の心理・意見③自分が幸せではない

人の不幸は蜜の味…という言葉があるように、人間は基本的に人の不幸話を聞きたい生き物。惚気話はその逆ですから、聞きたい・楽しいと言う人は少なく、聞きたくない・うざいと思う人が圧倒的に多いのです。自分が幸せだと感じていない場合は、その傾向がさらに顕著に表れます。おのろけカップルのような幸せな姿をみるのも嫌になるでしょう。
Recommended
おすすめ記事
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは