惚気話とは?する人の心理&される側の心理!ウザい時の対処法も!
会話の中でついおのろけが出ちゃうことありますよね?でも聞く方はちょっとウザいかも。おのろけちゃう人の心理とは?聞かされる側の本音とは?惚気話をする人の特徴を男女別に、惚気話がウザい時の対処法や惚気話の意味とその定義についても解説します。
惚気話とは?どんな意味?

惚気と書いて「のろけ」と読みます。聞かされると多くの人が「うざい」と思ってしまう惚気話ですが、惚気るの意味やどんな話を惚気話と言うのか、なんとなくわかってはいても改めて問われると返答に困るのではないでしょうか。まずは惚気る・惚気話や「惚気」という単語の意味から見てみましょう。
惚気話とは?
惚気るの意味には「自分の恋人・配偶者のことや、自分との仲睦まじい様子を得意げに話すこと」と「女性におぼれて甘くなる」の二つがあります。一般に知られているのは前者の意味でしょう。「おのろけ」は惚気話のことを指す場合(おのろけを聞かされる…等)や、惚気話を連発する状態(おのろけカップル…等)といった意味で使われます。

惚気の意味

惚気の「のろ」は、スピードや行動が遅いと言う意味の「鈍い(のろい)」の「のろ」と同じ語幹。恋愛に夢中になり過ぎると、周りがシラけてうざいと思っているのも分からないほど鈍感になります。そんな鈍い精神状態で発せられる言葉が「惚気」なのです。惚気ている本人は、本来の意味であればふんわりした幸せな気分だということですね。
惚気話を人に話したくなる理由・心理7つ

惚気話を人に話したくなるのは、単純にラブラブをアピールしたい・幸せな気分を聞いてもらいたいのだろうと想像できます。ですが、実はそうではない裏の意味を持つ心理も隠されています。悲しいことに実際はラブラブではないこともあるのです。いったいどんな意味や心理が隠されているのでしょうか。
1.惚気話を人に話したい理由・心理とは【優越感を得たい】

なんにでも優劣や順番をつけたがる人はいます。いわゆるマウンティングですね。このような人は自慢話のような惚気が多く「自分はあなたより上」「他の人より幸せ」と誰かと比べて優越感を感じるために惚気話をするのです。
優越感を感じるために惚気話をする場合、聞かされる人が「うざいな」という顔をしてもまったく意に介しません。相手が不快な顔をすればするほど「羨ましがってる!」「悔しいでしょう?あ~気持ちいい!」と優越感は膨らんでいくのです。
介護職
30代
「惚気話うざい」って言ってたやつに限って、彼女できた途端おのろけ連発なのはなぜだろう。
2.惚気話を人に話したい理由・心理とは【ライバルをけん制したい】

Recommended
おすすめ記事
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは