厄年の妊娠・出産は避けるべき?前厄・後厄は?本厄出産した人の体験談も!
厄年に妊娠・出産をした事はありますか?厄年の妊娠・出産を避けるべきかどうかや、妊娠や流産のしやすさについても紹介していきます。本厄に妊娠・出産したママたちの【体験談】や、安産祈願におすすめな神社・お寺も紹介するので妊婦さんは参考にして下さいね。

前厄・後厄の妊娠・出産についてはいろいろな説があります。「本厄の時だけが出産NG」という考え方が割と多いですが、前厄・後厄でも流産してしまったり帝王切開の確率が高くなるという風に言っている方もいます。地域や人によって、言われにかなりバラつきがあるという事でしょう。
厄年の子供はよくないと、子供を堕ろす母親・父親もいます。しかし子供を堕ろす事は母体に負担がかかります。できるだけ子供を堕ろすことなく、儀式などで対応したいものですね。
事務員(女性)
30代
前厄で男の子産んだ友達は帝王切開で無事生まれたけど、厄年で男の子を産んだ友達は流産しちゃったんだよね。厄年となんか関係あるのかな?
厄年の妊娠・出産に関して科学的な根拠はない

ここまで色々な説がありますが、厄年の妊娠・出産に関して科学的な根拠はありません。厄年自体にも根拠がありませんね。もし昔は厄年に普通に出産することが難しかったとしても、2018年なら帝王切開などで対応する事ができます。
捨て子の儀式で、嘘でも子供を捨てるのは嫌だという母親も多いのではないでしょうか。そんな時は「父親など周りの人が何と言っても厄年を信じない」というスタンスで子供を産んでしまうのもいいかもしれません。万が一の場合は帝王切開ができるように、病院で出産をしましょう。
OL
30代前半
厄年の妊娠出産しない方がいいとか、流産しやすいとかいろいろ言われてるけど、科学的な根拠はないからね。信じるわけがない
厄年は妊娠しやすいって本当?

厄年は妊娠しやすいとも言われています。厄年に限って妊娠しやすいなんて…と思う方もいるかもしれません。しかし、厄年の19歳・33歳・37歳という時期はそもそも妊娠しやすい時期です。なので、たまたま妊娠・出産と厄年が重なってしまう人が多いのかもしれません。
特に33歳だと家族計画を具体的に考える時期になります。子供を作るためにセックスをするので、妊娠しやすいのでしょう。
厄年の出産は流産しやすい…?

厄年の出産は流産しやすいという風にも言われています。確かに流産したという人もいます。しかし、特に37歳前後の方に流産が多いので、年齢的な問題もあるかもしれません。父親としては子供が欲しいという気持ちがあるかもしれませんが、あまり高齢になってからの出産だと帝王切開や流産などの確率が高くなります。
(流産の種類については以下の記事も参考にしてみてください)
本厄に妊娠・出産したママたちの【体験談】

厄年に妊娠・出産したママたちの体験談を紹介します。
本厄に妊娠・出産したママ【知らずに生んだ】

厄年が妊娠・出産に関係するという事を知らずに産んだママの体験談です。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目