老害とは?老害特有のうざい特徴・言動15こ&上手な対処法7つ!

経験豊富な先輩たちの意見は時に助けになりますが、行き過ぎた考えや助言は害にもなります。そんな老害とはなにか、老害特有のうざい特徴・言動や、老害と関わる際に使いたい上手な対処法7つとは、胸糞悪い老害をスカッと撃退した【体験談・エピソード】も紹介します。

( 6ページ目 )
Contents
目次
  1. 老害と言われる人ってどんな人?
  2. そもそも老害とは?意味は?
  3. 老害特有のうざい特徴・言動15こ
  4. 老害への上手な対処法7つ
  5. 老害にならないようにする心構え7つ
  6. 胸糞悪い老害をスカッと撃退した【エピソード】
  7. 老害に気をつけて!

同年代との交流ばかりを持っていては、考え方や行動が偏ってしまいます。また、新しい事への抵抗感も増してしまいます。年上や年下とも、満遍なく交流を持つように心がけましょう。

<老害にならないために>②柔軟性を忘れない

幅広い世代と交流を持っていても、自分の考えが正しいと言誇示になっていては交流を持っている意味もありません。考え方が正しいと決めつけることは、自分の視野を狭くしてしまう行為です。いつでも、受け入れる聞き入れる柔軟な思考を忘れないようにしましょう。

<老害にならないために>③人に優劣をつけない

人に優劣をつける癖がある人は、その考え方を改めてみましょう。人に優劣をつけるということは、人の権力や役職、年収などで人を判断し見下してもいい、横暴な態度をとってもいいと自分を正当化する思考です。そんなことをしていては、老害のように自分が気に入らなければ他人に迷惑をかけてもいいという思考に行きついてしまいます。

年齢などでも幼いから、年下だからといって見下すことは止めましょう。みな、それぞれに経験していることは違います。人と人を比べることなど、本来はできないことなのですから。

<老害にならないために>④時代は変わり続けることを忘れない

時代は変わり続けるといった当たり前のことを、忘れないようにしましょう。今は出来ないことが、将来出来るようになるのも時代の流れです。年齢を重ねると、自分の生きてきた時代と現代のギャップに思考がついていかなくなる人もいます。

助言のつもりが、否定的な発言に取られてしまうのも、時代の影響もあります。相手に怒りを向けるのではなく、時代が変わったんだと思ってみましょう。

<老害にならないために>⑤見守る優しさ

自分の経験したことを、他の人が体験していたらついつい口を出したくもなりますね。こんな風にしたらいいよとアドバイスや、その時の自分のエピソードも教えたくなりますよね。ですが、彼らは体験し、自分なりに学習しようとしています。

ですから、聞かれた時は自分の意見やエピソードを話せばいいのであって、聞かれても居ないうちから苦労の先取りは止めましょう。彼らが成長するせっかくの機会を、あなたが潰してしまう結果になります。見守ることも優しさの1つだという事を肝に銘じておきましょう。

<老害にならないために>⑥歳を重ねることは心が広くなること

若年層を見る時、どうしてこんなことも出来ないのかという憤りが怒りに変わってしまう場合があります。自分にもそのような不器用な時期が無かったか考えてみましょう。年齢を重ねれば、経験値も増え心を広くすることも可能です。様々な人がいて、各々の成長スピードがあることを理解してあげましょう。

<老害にならないために>⑦傷ついた気持ちの矛先

年齢を重ね、心を広く持ったとしても傷つくことは必ずあります。悲しい対応をされることもあるでしょう。その傷ついた気持ちが他人に向かっていないか気に掛ける癖を付けましょう。

怒った気持ちや、悲しい気持ちを他人にぶつけて解消するようでは、いつか老害のように周りに人が居なくなってしまいます。そうならない対策として、自分の気持ちの整理くらい、自分の中で解消できるようになりましょう。

(気持ちの解消について以下の記事も参考にしてみてください)

寂しい…助けて…そんな時の過ごし方15選!辛い孤独の心理&対処法も