山梨の方言&かわいい甲州弁一覧!地元民の【動画】も!語尾が特徴的?
意外と聞いたことがない山梨の方言、甲州弁。あなたは何個知っていますか?山梨の方言でよく使う甲州弁ランキングTOP10や、かわいい&面白い甲州弁をそれぞれランキング形式でご紹介!甲州弁であの名曲をカバーした動画や、告白するときに使える言い方も紹介します!
「かじる」には爪でひっかくという意味があり、山梨出身者が東京で通じないと思う事が多いです。東京の人はほとんどが「かじる」と聞くと「歯で噛む」という意味で捉えるでしょう。なので例えば山梨出身者が「ちょっと背中がかゆいからかじって!」と言ってしまったら、言われた人は「え?噛むの?」と困惑する人がほとんどです。
女子大生
20代
友達に「腕が痒くてかじった」と言ったら「え?」と驚かれた。
③「~ちょし」
「~ちょし」には否定的な意味がありますので例えば「走っちょし」と言うと「走るな」という意味になります。「走っちょし」というと、東京ではどちらかというと「走れ」という意味に捉えがちです。例えば方言の知らない子供に「危ないから走っちょし」と言って走られたら驚きますよね。真逆の意味に捉えてしまうこの言葉は注意が必要です。
会社員
40代
初めて嫁さんの実家に行って、義母さんに「そのバナナ腐ってるから食べちょし」と言われてすごい困惑した。
④「鍵かった?」

「鍵かった?」の「かった」は「かけた」という意味になり、「鍵かった?」は「鍵をかけたの?」とか「鍵をかけましたか?」という意味になります。東京で例えば山梨出身の友達に「家の鍵かった?」と聞かれたら「いや買ってはない」と答えてしまいますよね。
⑤「くんでくれるけ」

「くんでくれるけ」という方言は「交換してくれますか?」という意味になります。「くんで」が「交換して」という意味になり「け」が「お願い」の意味になります。東京でこの方言を知らない人にこの言葉を使うと、水を「汲んで」という意味に勘違いされてしまいます。
甲州弁であの名曲を歌ってみた!
あの名曲の甲州弁バージョン
日本では2014年に公開された大ヒットディズニー映画【アナと雪の女王】の主題歌レット・イット・ゴー~ありのままで~を甲州弁で歌った動画です。良くここまで甲州弁でアレンジして歌ったと感動しますね。味があってとても温かみがあって素晴らしいですね。
これも名曲?甲州弁バージョン
この曲は誰しもが必ずと言っていいほど聞く機会のある曲です。大体の人が子供の頃夏休みに1度は聞いた事でしょう。またこれから年を重ねてから聞く機会もあるかもしれません。そんなある意味名曲であるラジオ体操の甲州弁バージョンをご紹介いたしました。
甲州弁で告白してみた!
Recommended
おすすめ記事
しつこい人の心理や特徴は?対処法・撃退法をイライラする相手の立場別に解説!
アウトドアの趣味おすすめ130選!一人でできるものや季節別・海山など!
おすすめ趣味ランキングTOP30!男女別・大人向け・モテる趣味など!
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】友人の夢が暗示するものとは?夢占いで心のサインを知ろう
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!