山梨の方言&かわいい甲州弁一覧!地元民の【動画】も!語尾が特徴的?
意外と聞いたことがない山梨の方言、甲州弁。あなたは何個知っていますか?山梨の方言でよく使う甲州弁ランキングTOP10や、かわいい&面白い甲州弁をそれぞれランキング形式でご紹介!甲州弁であの名曲をカバーした動画や、告白するときに使える言い方も紹介します!
県民の方から初めてこの言葉を言われた時に「え?渋滞が偉い?」と困惑する事でしょう。ここでの「えらかった」というのは「大変だ」とか「辛い」とか「ものすごい」という意味になり全体の意味は「渋滞で大変だったね~」という意味になります。このように意味が異なる方言はとても勉強になり面白いですよね。
会社員
20代
初めて彼女の実家の山梨県に行った時、凄い渋滞してやっとのおもいで着いて、御両親に「渋滞でえらかったね~」と言われて照れていたら彼女に笑われた。
かわいい甲州弁ランキングTOP5

良く男性が「大阪弁を話す女性はかわいい」と言います。大阪弁に限らず男性にとって方言を話す女の子はどこかキュンとするようです。山梨の方言、甲州弁も例外ではありません。そこで女性が話すとかわいい甲州弁の一覧をランキングTOP5にして見て行きます。ここでは県民が良く使う1番の特徴である語尾にずらを付ける「~ずら」は省いてあります。
山梨の方言!かわいい甲州弁ランキング第5位「じきによくなるら」

これは言葉は「そのうち良くなるよ」という意味。この甲州弁は例えば男性が具合悪い時や物事が上手くいかない時に使うと効果が増します。何かあって弱っている男性にあえてこの訛りのあるイントネーションで声をかければ「ありがとう」と言って元気になること間違いないでしょう。
販売業
20代
いつもは職業柄、標準語で話しているけどあるとき彼氏が風邪ひいて寝込んでる時に電話で「ゆっくりしてればよくなるら」と言ったら「ありがとう!頑張る!」って言ってすごい喜ばれた。
山梨の方言!かわいい甲州弁ランキング第4位「こら。かじっちょしよ~」
この「かじる」というのは爪でひっかくという意味があります。例えば男性が蚊に刺されたり皮膚が乾燥したり、怪我をして傷が治りかけの時かゆくなってかくとします。その時にこの言葉を言われると男性はキュンとします。大事なのは本気の「こら」ではなく優しく「こら」と言わないと効果はありません。
会社員
20代
彼女は秘書をやっているので普段は標準語だが、たまに出る方言がたまらなくかわいい。あるとき僕が蚊に刺されてめちゃくちゃ掻いてたら「こら。かじっちょしよ~」って言われて倒れそうになった。
山梨の方言!かわいい甲州弁ランキング第3位「そろそろ起きろしよ~」

これは「そろそろ起きなさいよ」っていう意味です。山梨の方言では「~して」とか「~しなさい」とういう時に「~しろしよ」と言います。特に最後のイントネーションを伸ばして言うと効果ありです。例えば寝ている男性に優しく「そろそろ起きろしよ~~」と囁けばキュンとしてすぐに起きること間違いありません。
主婦
30代
旦那は朝が弱く中々起きれないが、私の方言が大好きで「そろそろ起きろしよ~」と優しく耳元で言うと大体すぐに起きてくる。
山梨の方言!かわいい甲州弁ランキング第2位「このケーキやっこいね~!」

「やっこいね~」の意味は「柔らかい」とこの意味。この言葉は山梨県では方言だと思っていない人が多く、東京で使って伝わらない事で初めて気づく事が多いです。出来れば普段は標準語ですが美味しくて感動した時などにふとこの言葉を出すと、男性はキュンとなることでしょう。
Recommended
おすすめ記事
しつこい人の心理や特徴は?対処法・撃退法をイライラする相手の立場別に解説!
アウトドアの趣味おすすめ130選!一人でできるものや季節別・海山など!
おすすめ趣味ランキングTOP30!男女別・大人向け・モテる趣味など!
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】友人の夢が暗示するものとは?夢占いで心のサインを知ろう
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!