佐賀の方言&かわいい佐賀弁まとめ!【動画】で地元民の会話も!語尾が特徴的?
九州の佐賀県の意外と聞いたことがない佐賀の方言、佐賀弁。あなたは何個知っていますか?ここでは、よく使う佐賀弁ランキングTOP10や、かわいい&面白い佐賀弁をそれぞれランキング形式で、また佐賀弁であの名曲をカバーした【動画】もご紹介します。
響きがかわいい佐賀の訛りに「わるぼー」があります。これは、いたずらっ子という意味で、イントネーションも耳ざわりも可愛らしい方言なので真似して使える言葉ですね。
かわいい佐賀弁ランキング4位ぽいすっ

佐賀の方言は、聞いただけでは全く分からない言葉が多いのが特徴ですが「ぽいすっ」もその一つでしょう。意味は底が抜けるなのですが、すっぽりと抜けるといった言葉からぽいすっと訛るようになったのかな?と想像できます。
かわいい佐賀弁ランキング3位ちゃーがつかー

佐賀の訛りで「ちゃーがつかー」とは恥ずかしいという意味です。もしも、告白したときに断られたら「がばい」を前につけて「がばい、ちゃーがつかー」でその場をしのぎましょう。
かわいい佐賀弁ランキング2位とんこづく

佐賀弁で「とんこづく」は調子に乗るという意味です。なに、調子に乗ってるんだ!は「なんば、とんこづきよっかい!」ですが、このように語尾が強めのイントネーションでいわれたら、思わず喧嘩を売られているように感じてしまいそうですね。
かわいい佐賀弁ランキング1位にゃー・みゃー
みゃーと言えば名古屋弁が有名ですが、佐賀でも語尾が「な」や「まい」になるとき「にゃー・みゃー」に変わります。例えば、「あついな」は「ぬっかにゃー」に「おしまい」は「おしみゃー」になどと使うのが一般的ですが、まるで猫言葉のようでかわいい響きのある訛りですね。
(他県の方言について詳しく知りたい方は下記の記事も参考にしてみてください)
面白い佐賀弁ランキングTOP5
面白い佐賀弁ランキング5位やーらしかー

「やーらしかー」は決していやらしいことではありません。穏やかなとか愛らしいといった意味です。良い意味で言ってるにもかかわらず佐賀弁を知らない人に言うときは誤解されるので注意しましょう。
面白い佐賀弁ランキング4位ききき?

Recommended
おすすめ記事
しつこい人の心理や特徴は?対処法・撃退法をイライラする相手の立場別に解説!
アウトドアの趣味おすすめ130選!一人でできるものや季節別・海山など!
おすすめ趣味ランキングTOP30!男女別・大人向け・モテる趣味など!
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】友人の夢が暗示するものとは?夢占いで心のサインを知ろう
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!