京都の方言&かわいい京都弁一覧!大阪弁との違いは?【動画】で地元民の会話も!
数ある方言の中でも意外と聞いたことがない京都の方言、京都弁。あなたは何個知っていますか?まずはよく使う京都弁ランキングTOP20や、かわいい&かっこいい京都弁をそれぞれランキング形式で発表します!加えて京都弁の語尾の特徴や、大阪弁との違い、告白するときに使える言い方も紹介します。京都弁がわかる地元民の発言集【動画】を見ながら、ぜひ京都弁をマスターしてください!
京都の方言・京都弁第1位:「~しはる」
これは京都や大阪では普通に使われ、かつ微妙なニュアンスの違いあり難しい言葉でもあります。簡単に言うと「~なさる」という尊敬語にあたるのですが、京都では自分と比べてそこまで位の高くない人や身内・動物・物に対しても使うのが特徴です。ですから、京都ではかなり目上の人には使わないほうがいい言葉です。
例:この子よう寝たはるわ。(この子よく寝てるわ。)
かわいい京都弁ランキングTOP10
京都弁は、大阪弁とイントネーションや訛りは似ているものが多いですが、大阪弁ほど怖いイメージはなく「かわいい」と思われることが多いです。その中でもこれを言われると「かわいい!」とつい思ってしまう言葉をピックアップしていきます。
かわいい京都弁第10位:「~かぁ」
大阪などでは「~やん」と言われる言葉で、文章の語尾につけます。イントネーションは、直前の言葉で下げて「かぁ」でまた上げます。「かぁ」自体はなくても文章として意味は通じるものですが、やはりあるとないとではかわいい感じがより出ます。
例:今度大阪に行くねんかぁ。(今度大阪に行くんだ。)
かわいい京都弁第9位:「なんしか」
「何か」という意味ですが、疑問文ではなく英語の「something」にあたる言葉です。
例:なんしかつけやなものたりひん。(何かつけないと物足りない。)
かわいい京都弁第8位:「いけず」

女性に言われるとたまらない言葉の一つではないでしょうか。あえて標準語にすると「意地悪」が近いですが、微妙なニュアンスが難しく、好きの裏返しの意味もこもっている言葉です。なので単なるいじめっ子などに対しては使いません。好きなんだけど今の態度はないでしょう、のような感じです。イントネーションは「け」が上がります。
例:このいけず~。(いじわるなんだから~。)
かわいい京都弁第7位:「おはようおかえり」
なんだかあいさつが2つ重なってるようで忙しそうな言葉ですが、ここでの「おはよう」は「おはようございます」ではなく「早く」です。ですから「早く帰ってきてね」という意味になります。これも女性に言われるとキュンとしてしまう男性は多いはず。イントネーションは「よう」と「り」が上がります。
例:おはようおかえりね。(早く帰ってきてね。)
かわいい京都弁第6位:「お日ぃさん」
何となくわかるかもしれませんが、「太陽」のことです。大阪でも使われるので、聞いたことがある人もいるかもしれません。京都に限らず、関西ではものに対して「さん」付けをする特徴があります。
例:お日ぃさん照ってきはった。(太陽が照ってきた。)
かわいい京都弁第5位:「あいのひ」

「空いてる日」「予定がない日」のことです。デートの約束をする時に使われると、ついうれしくなってしまう響きでしょう。
例:次のあいのひいつ?(次空いてる日っていつ?)
かわいい京都弁第4位:「飴さん」
Recommended
おすすめ記事
しつこい人の心理や特徴は?対処法・撃退法をイライラする相手の立場別に解説!
アウトドアの趣味おすすめ130選!一人でできるものや季節別・海山など!
おすすめ趣味ランキングTOP30!男女別・大人向け・モテる趣味など!
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】友人の夢が暗示するものとは?夢占いで心のサインを知ろう
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!