妊娠・出産
妊娠後期はむくみやすい!原因と解消法は?妊娠中毒症の危険も!
【医師監修】妊娠後期はむくみやすいといわれています。手や足のむくみに悩んでいる妊婦さんは少なくないでしょう。むくみの原因、解消法、妊娠中毒症の危険性など妊娠後期のむくみについて、先輩ママの声やドクターのアドバイスを交えて説明します。参考にしてください。
( 4ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
Contents
目次
妊娠中のむくみ(浮腫)は生理的なものなので、出産後は自然に解消されるといわれています。しかし、産後もなかなかむくみ(浮腫)が解消されないこともあるかもしれません。妊娠中は体に栄養や水分を多く溜め込もうとします。その妊娠中の水分を溜め込もうとする機能がすぐには失われず、体の変化に対応できないためにむくみ(浮腫)がおきるようです。
大体1カ月の検診までには治るようなので安心してください。ただ、なかななむくみ(浮腫)が治らず辛い場合や、体調に異変がある場合は担当医に相談しましょう。
リラックスをしてストレスのないむくみ対策を

むくみ(浮腫)対策をしっかりとすることは大切ですが、無理をせずストレスを感じないことが大切です。疲れたら休憩をとり、リラックスしてお腹の胎児と楽しい妊娠生活を送って下さい。
増田陽子
内科医
浮腫があまりにも酷(ひど)い場合には、妊娠中の浮腫とは違った原因がある場合があります。ですので、浮腫が酷い場合には定期的に医師に相談しましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目