北海道の方言|かわいい・面白い北海道弁&訛り一覧!【動画】で地元民の発言集も!
意外と聞いたことがない北海道の方言、北海道弁。あなたは何個知っていますか?よく使う北海道弁ランキングTOP20や、かわいい&面白い北海道弁をそれぞれランキング形式でご紹介します。北海道弁の語尾の特徴や、告白するときに使える言い方もご紹介しますので、道民に方言で告白をしたいと思っている方はぜひ参考にしてください。【動画】でガチ地元民の生の北海道弁もあります!
北海道では「なまらわや」という方言がよく使われますが、これは「なまら」と「わや」を組み合わせた方言です。「なまら」は「すごく・とても・ひじょうに」という意味で、「わや」は「ひどい・ぐちゃぐちゃ・めちゃくちゃ」という意味です。北海道弁特有の訛りもおわかり頂けたでしょうか。
【利尻の方言】お年寄りの浜ことばには癒やしがいっぱい
道北地方に利尻という島があります。富士山に似た形をしているので利尻富士とも言われています。島ならではの方言や訛りがありますが、長年利尻で育ったご高齢の方の利尻訛りはテレビに影響されていないので純粋とも言えるのではないでしょうか。利尻で活躍しているお三方の方言と訛りで、癒やされてみてください。
【函館の方言】津軽弁の影響を受けている函館訛り
北海道でも函館方面は青森の影響を受けています。そのため道内でも独特のイントネーションや訛りになっています
北海道弁は魅力がいっぱい

北海道弁特有の訛りやイントネーションはコミカルでいて、温もりもありますね。北海道開拓時代は何もないところから始まり、大変な苦労があったのです。田舎では隣の家との距離も遠く、冬は閉ざされてしまいます。厳しい環境の中では生きるためにお互いを気遣い、そして助け合う事がとても重要になります。「なんも」という方言には、相手に気を遣わせないという気持ちが表れているのです。
ありがとうと言われた時に「なんもさあ」とか「なんもなんも」と返すのは、そのような気持ちからなのです。ありがとうと言った時に「どういたしまして」や「気にしなくていいよ」と直接的に言われるより、「なんもさあ」と言われたほうがほっこりとします。北海道弁にはそんな魅力がたくさんあるのです。
Recommended
おすすめ記事
しつこい人の心理や特徴は?対処法・撃退法をイライラする相手の立場別に解説!
アウトドアの趣味おすすめ130選!一人でできるものや季節別・海山など!
おすすめ趣味ランキングTOP30!男女別・大人向け・モテる趣味など!
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】友人の夢が暗示するものとは?夢占いで心のサインを知ろう
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!