長男の嫁はなぜ大変?鉄板の悩み&あるある10選!実体験多数!

長男の嫁になる、、または長男の嫁になった、という皆さん、悩みはありますか?この記事では長男のお嫁さんの鉄板の悩みや、旦那の実家あるあるを紹介します。また、長男のお嫁さんの意外なメリットや、姑との壮絶バトルエピソードも紹介中!

( 5ページ目 )
Contents
目次
  1. 長男の嫁は超大変…!
  2. 長男の嫁ってどんなイメージ?【みんなの本音】
  3. 長男のお嫁さんはなぜ大変?主な役割!
  4. 長男のお嫁さんの鉄板の悩み8選
  5. 長男のお嫁さんあるある2選
  6. 長男のお嫁さんの意外なメリット3つ
  7. 長男の嫁VS姑の壮絶バトルエピソード
  8. 長男の嫁はしんどいこと多め

実際に親戚や、義母から希望を申し出られる場合もあります。同居や、帰省もその一つで、融通が利くおねだりもあれば、忙し時におねがいされると困る場合も多々あるようです。

みつこ

(20代)

「将来は近くに暮らしてほしい」と義母から話が出たときに長男だから当然とばかりに同居や近くに住んでくれるを熱望されたときは辛かったですよ。あまりにしつこいので結婚すら後悔するほどです。

まき

(20代)

自分で決めた訳でもない順番で勝手に「親の面倒は長男の役割」みたいに責任を押し付けられた。向こうの意思だけで進められたらはたまったものではありませんよ。

長男の嫁鉄板の悩み⑤:大量の準備が必要

長男の嫁として夫の実家とかかわるうえで事前に準備しておくべきことがたくさんあります。仕事や子育てで忙しいにも関わらず親戚や帰省のための準備なども重なると大変になりますよね。

長男の嫁鉄板の悩み⑥:色々と押し付けられる

れん

(20代)

確かに一番上で最初に生まれた男の子ですが、小さい頃から言われ続けた「お兄ちゃんなんだから我慢しなさい」の延長線のように義母や義父の面倒まで押し付けるのは納得できません。同居の話が持ち上がってしまった時は負担になるかどうかをよく考えて決めた方がいいです。

みお

(20代)

同居という生活が一緒になってしまう、近すぎる存在になりすぎるのはやはり負担でした。義両親との関係が上手くいかなくなる事も相当あったので充分考えた上で同居をするかを決めた方が良いです。義母や親戚というものは、ある程度距離を置いた方が上手くいく場合も多いと聞きますよ。

役割を押し付けられないように、だれがどんな役割ができそうかを話し合っておきましょう。できそうな役割を自分で伝えておくことも必要です。

長男の嫁鉄板の悩み⑦:義両親の介護がある

義両親がすでに介護を必要としている場合や、今後どれくらいで必要とするかも把握しておくと良いでしょう。

としかず

(30代・アラサー)

介護や同居の希望に関しては必ず話を聞いておいたほうが良いです。自分はそうしていました。長男だから、長男の嫁だからというだけで、将来義両親の同居や介護の責任を全て押し付けられてしまうのは困りますよね。

あいこ

(20代)

主人には2人の妹さんがいて、自分たち夫婦を含めた3家族はお姑さんが住む実家から、それぞれそう遠くないところに住んでいます。主人は妹さんたちとお母さんの介護について相談したんですが、格好をつけたのか長男のオレが面倒を見るからと言ったらしくて私の都合も考えずに判断する夫に呆れました。

長男の嫁鉄板の悩み⑧:義兄弟との関係

夫の家族が、結婚しているのか、仕事や就職先の状況、将来実家にも戻る予定があるかなども軽く把握しておく必要があります。そうすることで問題が起こる可能性が低くなります。